NEW ARRIVAL 送料改訂のお知らせ |
スウェーデン西岸スモーゲン出身のギター奏者Staffan Harde。72年に発表した唯一の作品。当時は全く話題にもならずに消えていったそうですが、最近になって長年この... |
地中海の音楽的滋養がたっぷり沁み込んだ現代イタリアジャズシーンの豊かさを体現するひとり、サックス/クラリネット奏者Gianluigi Trovesi。同じくフォークロアに深く下降... |
フランス人作曲家/画家/人形使いM.Nomized。KlimpereiやThe Dead Goldfish Ensembleといった端境の宅録実験音楽家たちと並んで、『New Hippies』と銘打った名物コンピシリーズで... |
大人と子供、学者と母親、研究所と家庭の為の(創刊のことばより)ことばの実験室として、東京言語学研究所によって刊行された雑誌『ことばの宇宙』。その記念すべき66年の... |
土着と前衛を一連の文脈の中で結びつけたDavid Toopの自主レーベルQuartz Publicationsの一枚。聖笛の響きを求めて原生林を訪ねたパプアニューギニア編に続いて、ベネズエラ南... |
ブラジル土着のフォークロアに、ロック、ジャズ、その他もろもろ取り込んで大変混み入った混血音楽を生み出した名物バンド、A Barca Do Solの仕掛け人のマルチ奏者Nando Carneiro... |
フォークロアの最深部からインプロヴィゼイションミュージックの根源に切り込む、モラヴィア生まれの異能歌手/ヴァイオリン奏者Iva Bittova。90年の冬に教会などで録音されたソロ音源を... |
ミャンマーの精霊祭Nat Pweの衝撃を音盤化し、サハラのエレキ魔物Group Douehを召喚、そしてとうとうOmar Souleymanのワールドリリースという快挙まで成し遂げる、未知音楽探求... |
地中海の音楽的滋養がたっぷり沁み込んだ現代イタリアジャズシーンの豊かさを体現するひとり、サックス/クラリネット奏者Gianluigi Trovesi。同じくフォークロアに深く下降... |
アフリカ〜カリブへの混交と回帰の旅を体現する仏領マルティニーク出身のスピリチュアル魔人Roger Melt。クレオールジャズグループMadras Expressでの活動を経て、イギリスのレー... |
80年代にかけてドイツ地下ロック/パンク界隈で、プロデューサー/サウンドエンジニアとして活躍したLaslo ViraghとHubby Huppertなる二名の音響職人によって結成されているCatfish。Youなどの良... |
タイの少数民族にフォーカスした録音物としては、質・量ともに世界でもこれに並ぶものは無いと思われる逸品。録音は、昭和の声楽家であり民族音楽研究家でもあった内田るり子... |
ブラジル北東アマゾン川流域の各地で独自進化を遂げたローカルミュージックを手掛かりに、ブラジル混血音楽の源泉を辿る70年代の現地録音盤。制作者は、徒歩とカヌーでアマゾンの先... |
69年から74年の間にチリ各地で録音された先住民の音楽。未知音楽探求信念の結晶とも云えるFolkwaysの名シリーズ『Ethnic Folkways Library』の一枚として75年に発表さ... |
自ら編み出した『連続音楽』なる旋法を追及し続けるウクライナ出身のピアニストLubomyr Melnyk。20世紀最大の悲劇のひとつに挙げられる、ソ連邦時代のウクライナで人工的に引き... |
人脈的にも繋がりを持つОле Лукойе(Ole Lukkøye)やСезон Дождей(雨季の意)といった高度進化系を生んだレニングラードの地下シーンから登... |
抑圧されていた新しい表現が僅か数年のうちに脈絡を無視して同時噴火した、ロシア地下音楽シーン空前の開花期を象徴するレーベルLava Productions。新進気鋭の音楽家たちを紹介した... |
抑圧されていた新しい表現が僅か数年のうちに脈絡を無視して同時噴火した、ロシア地下音楽シーン空前の開花期を象徴するレーベルLava Productions。新進気鋭の音楽家たちを紹介した... |
抑圧されていた表現が脈絡を無視して同時噴火した空前の旧ソ連地下音楽開花期に現れた、露産インディーレーベルの先駆けLava Productions。新進気鋭の音楽家たちを紹介... |
抑圧されていた新しい表現が僅か数年のうちに脈絡を無視して同時噴火した、ロシア地下音楽シーン空前の開花期を象徴するレーベルLava Productions。新進気鋭の音楽家たちを紹介した... |