NEW ARRIVAL | UNIQUE | ROCK | JAZZ | SINGER | LIBRARY |
トロピカリズモ運動の勃興にも多大な影響を与えたひょうたん楽器創作家Walter Smetakに師事したMarco Antonio Guimaraesを中心に結成された創作楽器アンサンブルUakti。... |
ブラジルのフォークロアに新たな次元をもたらしたEgberto Gismontiの自主レーベルCarmoにも、迸る実験衝動とブラジルの霊性とが相まみえる強力盤を残してい... |
Jean-Francois Gaelと共に古代と未来がいっぺんにやってきたような謎音楽集団Sonorhcを立ち上げるギター奏者Philippe Gumplowiczと打楽器奏者Youval Micenmacherを中心に... |
ジャズ、エレクトロアコースティック、詩のほか、インターメディアに跨る独自の即興実験に取り組むスウェーデンの鬼才Sten Sandell。インド、イラク、ニッポンの古典... |
70年代にもフォークミュージックとジャズヴォーカルと古い童謡を合わせてバロック音楽調の優美な古めかしさをひと匙加えたような、なんとも云えない不思議な味わいのレコード... |
アマゾン奥地の原生音楽から最前線の実験音楽まで、土着も洗練も隔てなく収集された音素材から、民族や時間を超越した音楽的旅を創造する英Touch初期の名物コンピシリーズの85年作... |
カリブの土着音楽に世界各地の音楽成分を持ち込む独創的な越境感覚が転じて、国籍不明のナゾナゾ地球外民族音楽を生み出しちゃうマルティニークの異能打楽器奏者... |
Deep Freeze MiceやRimarimbaの名作群を世に送り出したCordelia Recordsを主宰するAlan Jenkinsに代表される、ポストロック以上インディロック未満の微妙〜な端境期に現れ... |
Wolfgang Daunerとの共作も多く残している他、Budi Siebertの無国籍クロスオーヴァー集団Budi Und Gumblsにも参加した12弦ギターづかいのデュオ、Martin KolbeとRalf... |
密林系民族アンビエントグループO Yuki Conjugateの『Scene In Mirage』やTom Fazziniの『Neck To Neck』といった英国産実験音楽最深部の音響風景を映し出す傑作が残された伝説... |
音楽が全身から溢れだして暴発寸前の『テノク・サカナ』期の坂田明が中心となって、神谷重徳、千野秀一、小川美潮らと半分冗談で結成した何でもありの脱線音楽グループ... |
楽器に見立てた鍋かまをはじめ、本来楽器じゃないガラクタもろもろを奏でるフランスの曲芸演奏コンビLes Sipoloと、のこぎり弾いたりおもちゃみたいな楽器を奏でたり... |
怪物作曲家Heiner Goebbelsと希代の即興演奏家Alfred Harthの名コンビ。政治的な強度も備える両名の激しい作品群の中でも、Cassiberへとダイレクトに受け継がれるパン... |
最前衛のフリージャズ路線から街角の根っこに寄り添う庶民派路線に大転換した70年代Francois Tusquesの動向に大きな影響を与えた人物であり、街角音楽集団Intercommunal... |
Folkwaysの膨大な人類音楽遺産アーカイヴの中でも、その探求信念の結晶とも云える地球スケールの未知音楽探訪シリーズ『Ethnic Folkways Library』に残された75年の一枚。... |
人類音楽遺産の宝庫Folkwaysの膨大なアーカイヴの中でも、その探求信念の結晶とも云える地球スケールの未知音楽探訪シリーズ『Ethnic Folkways Library』に残された62... |
古を偲ばせる鉛色の倍音を放つ中世ヨーロッパ伝来のからくり弦楽器『ハーディガーディ』の最も重要な奏者であり、一千年近い歴史を持つハーディガー... |
世界でも類を見ない音楽の坩堝を生み出したギニア共和国で結成された乙女グループLes Amazones De Guineeの看板娘M'Mah Sylla。乙女っていってもメンバー全員が軍人か... |
DIY精神みなぎる筋金入りのフリージャズ体現者でありながら、即興と環境を結びつけるPauline Oliverosの響きの美学に共鳴、Deep Listening Bandにも参加した鬼才マルチ奏者... |
Pascal Comelade初期のピラミッド型ジャケのカセットやマッチ箱入りカセットといった楽しい装丁でも知られるフランスの地下レーベルTago Mago。無茶な顔... |