NEW ARRIVAL 送料改訂のお知らせ |
Henri Pousseurと共にベルギー電子音響実験を導いた作曲家Leo Küpper。ブリュッセルの名物レーベルIglooから発表した85年作。それ自体が巨大な音響彫刻のように... |
Paul Bleyとの電子音楽とジャズの交配実験バンドThe Sythesizer Showや、感電ソウル |
美術と音楽の境界線あたりで特異な活動をなさったベルギーの特殊サックス奏者 |
ロックやポップミュージックを呑みこんで早々と実験室から飛び出したお馴染みの鬼才電子音楽家Pierre Hnery。これは73年にマルセイユで開催された脳機能... |
現在も劇場音楽や映画音楽など様々な分野で活動を続ける、Martin VonkとJaap De Weijerによる打楽器デュオPaleis Van Boem。活動初期に発表した85年の... |
スウェーデンのEtron Fou Leloublanの異名を進呈したいグループBoojwah Kids。80年の1st12吋に続いて、81年に発表した唯一のLP。とぼけた調子でことごとく踏み外す軽妙洒... |
ちびっ子が歌うカタロニア語の民謡・唱歌・童歌の類をあの手この手の騒音で台無しにするという大人げない痛烈企画Coral Infantil Cantaires Del Cadi。仕掛け人は... |
グランドピアノをワイヤーで吊るし上げたり、カナリアを音楽家に見立てたりといった目にも音楽なサウンドアートパフォ−マンスで知られるオランダの音響作家Paul Panhuyse... |
Colette Magnyのお導きを受けてフォークロアとジャズの交配実験に着手、想像的民族音楽探求協会ことARFIでは主要メンバーとして活動、現在に至るまでポス... |
およそ100年前に作られたケルンの巨大な地下貯水槽で行われた現代バレエのプロジェクト『Vor Der Flut(洪水の前に)』。その一環として、残響時間45秒というこの極めて特殊な音... |
Colette Magnyによって開かれた、民衆のフォークロアの根っこに寄り添うおフランス名産街角回帰性フリージャズの血脈Groupe Lô。79年の自主制作盤。メンバーは、... |
クラウトロックの極北Dzyanのあの地球外グルーヴを生み出したスイス人打楽器奏者Peter Gigerを中心に、古今東西を結ぶ異文化統合実験を繰り広げたAktuala等の伝説グループ... |
『小難しい音楽』と題したオランダの85年のコンピ。試聴は、The Machinesと称する騒音オブジェと化したエレクトリックギターの群れ(画像右)を操るサウンドアーティ... |
アフリカのみならず、アラブやインド洋を介してアジアも入ってくる特異な文化背景を持つマダガスカル。そんなマダガスカルの民族的特性を象徴する伝統楽器『ヴァ... |
丸のみにしたハイパー前衛とダンスカルチャーが仲良く手を繋いでいたとい... |
異なる分野のリズムを融合するというコンセプトの基、ドイツの打楽器奏者Albrecht Riermeierを中心に世界各国から選び抜かれた音楽家たちが集った不定形のグループ... |
劇場音楽や映画音楽も手掛けるドイツの打楽器奏者Albrecht Riermeierを中心に、 アメリカ人ジャズマリンバ奏者David Friedman、インドネシア人打楽器奏者Paul Gutama ... |
Red NoiseやSemoolなんかと並ぶ70年代おフランス産なぞなぞフリーミュージック最深部Heratius Corporation。メンバーはPascal Comelade初期の作品にもちょろっと参加... |
仏ジャズ/即興音楽シーンの第一線の演奏家たちと活動を共にし、フォークミュージックにフリージャズ/即興演奏の語法を取り込んで唯一無二の世界を創り上げた異端歌手Gilles... |
十代でEsquivelなどの空想エキゾ音楽の洗礼を受けたというFizze(aka Victor de Bros)。その後、世界各地を放浪しながら様々な音楽を独自の解釈で消化吸収、80年代に当時ヨーロッパ... |