NEW ARRIVAL 送料改訂のお知らせ |
60年代に巻き起こった民族復権の動きと、伝統的な唄の文化と結びついて急速に発展した、コルシカンポリフォニーとも呼ばれるコルシカ島名産の多声合唱の響き。島外... |
英国ジャズシーンにアフリカ直輸入の生命力を吹き込んだ南アフリカ亡命ジャズコミュニティーの最重要人物であり、その前線拠点となった名物レーベルOgunの創設者のひと... |
19世紀にヨーロッパからベネズエラを経由してキュラソーやアルバといったオランダ領アンティル諸島に伝えられ、島の民間伝承と融合して独自進化を遂げる、... |
架空のヒッチコック映画のサウンドトラックに次いで、仏Natoによって86年に発表された、架空のゴダール映画のサウンドトラック集。音楽、映画、その他もろもろから抽出された... |
知られざる現代インドネシア音楽の異才たちの仕事を世界に紹介した米Lyrichordのコンピシリーズ。第一弾となる89年のスンダ地方編。まずは、70年代ロックの狂乱と... |
Pharoah SandersやMiles Davisとも共演を繰り広げた米ジャズ最前線での実績は勿論、あらゆる音楽の境界を猛然と突き破るそのアナーキーなギターづかいがマキシマイズ... |
Colette Magnyと共にフランスにおけるフリージャズの尖端を切り拓いた先駆者であり、音楽を再び街角に取り戻すべく結成されたIntercommunal Free Dance Music... |
98年に37歳の若さで亡くなった後も信奉者があとを絶たない、英国地下音楽のカリスマMuslimgauzeことBryn Jonesの最も初期の名義であるE.g Oblique Graph。82年の4曲... |
分類不可能な周縁音楽の国際的ネットワークに接続されたメキシコ発の伝説レーベルDark Sideで頭角を現し、自身で立ち上げたレーベルJazzorca Records及びオルタナティヴスペース... |
街角の広告やポスターを用いたデコラージュ作品で知られる、ヌーヴォーレアリスム運動を導いたフランスの芸術家Jacques Villeglé。99年に行われた大規模な展示会... |
Brian EnoのObscureシリーズに遡る70年代の活動を経て、ミニマリズムやガムラン音楽を取り入れながら、古典〜現代の文脈から逸れた余白の音楽の作曲に取り組んでいる英国... |
グアテマラ中央高原に位置するラビナル村で行われる、音楽と舞踏を伴うマヤ時代伝来の神秘の仮面舞踏劇『Rabinal Achi』を収録している78年の現地録音盤。録音は、メキ... |
非公認の地下シーンで公然とフリージャズをぶちかまし、70年代〜80年代旧ソ連における空前のジャズ大進化期をぶっちぎりで先導した、リトアニア発の異能三人衆。最初期の... |
ポストフリーの最前線と街角を結ぶお馴染みの吟遊サックス吹きLol Coxhill。電子音楽家Simon Emmersonとの共演を収録している79年作。即興演奏と磁気テープの双方向性... |
分類不可能な変異種が潜む80年代オスロの地下シーンを象徴する重要人物、ListerことAndré Lister(ex Det Elektriske Kjøkken)。ポストパンクからの逸... |
バリ伝統音楽のマスターとしてインドネシア大などで教鞭を執りながら、言語、宗教、文化を超えて多民族間を結ぶ革新的な現代ガムラン音楽の創造に取り... |
EP-4の佐藤薫が主宰した伝説のカセットテープレーベルSkating Pearsに、同氏と結成した即興演奏デュオDried Cellの作品を残している、ベース奏者野沢誠を中心とする... |
ロフトジャズの最前衛で活動しながら、古今東西の打楽器、フルート、チリミア、音声、シンセ等を単独で複層的に操る『多次元ドラミング』と称する即興実験に... |
セクステットでの実験を経て、より大きな編成に向けた作曲に取り組み始めた模索期に、パリのIRCAMにおいて録音された83年作。Jean-Jacques Avenel... |
分類不可能な周縁の音楽に光を当てた英国発の地下レーベルRecommended Recordsのドイツ出張機関(後にReview Recordsに独立改名)によって制作された、84年の特... |