NEW ARRIVAL 送料改訂のお知らせ |
電子音楽の詩人ことAlvin Lucierの代表作のひとつに挙げたい80年のレコード。79年に行ったサウンドインスタレーションの模様を二枚のレコードに... |
百花繚乱の70年代イタリア放送用音楽業界で作曲家として非凡な才能を現すも、42歳の若さでこの世を去るDaniela Casa。昨今進む宝石みたいな埋蔵音源の発掘によって、... |
家庭や公共の場、道行くバスの中など、様々なところで暫しの脳内ピクニックを楽しむリスナーの姿が見られたという、76年から86年にかけて放送されたエストニアの自然環境音ラジ... |
小規模制作専門のプレス業者として50年代のパリに設立され、そこに集った無名の宅録音楽家、子供楽団、劇団、現代の吟遊詩人たちの優れた作品を紹介する地... |
盟友であるMartin KippenbergerやAlbert Oehlenらと共にマルチメディアに渡る挑発的なパフォーマンスを繰り広げたコンセプチュアルアーティストであり、そこから誇張とパロ... |
未知音楽を求めてパプアニューギニア東部のニューブリテン島北部ガゼル半島に住むトライ族を訪ねた77年の現地録音盤。身体を葉と仮面で覆った超自然的な存在を表す言葉でも... |
小杉武久や永井清治らとタージ・マハール旅行団として活動した希代の即興演奏家であり、新潟十日町の雪深い森に佇むインド古典美術ミティラー画博物館の館長、そしてそれら... |
Der Planのサポートによって短期間存在したとされる、XP1とXP2とだけ記された謎のシンセシスト二名による覆面プロジェクトMetamorphus Nex。Der Planの両名と目される... |
この数年後にオルタナティヴフォークロックグループCourage Of Lassieを結成し、カナダのインディシーンでカルト的な人気となる、Maddy Schenkel、 Rachel Melas、 Ron Nels... |
イタリアの都市サボナで60年代から活動していたキーボード奏者Franco Delfinoを中心に結成された伝説グループI Signori Della Galassia。スペースロック〜ディスコの爆... |
昨今進む希少作品の発掘・再発によって、時代を超えて世界中のジャズリスナーを魅了しているイタリアの作曲家/ピアノ奏者Oscar Rocchi。その一方で、電子楽器を... |
70年代オランダの地下パンクシーンから現れ、移り住んだNYダウンタウンの即興実験最前線に参加しながら、玩具や自作の電子楽器、そして度々共演しているMichel Wais... |
Factoryの映像部門Iconから85年に発表された短編サイコスリラー『Feverhouse』。そのサウンドトラックとして、同映画の監督でもある鬼才Howard Walmsley率いるマンチ... |
神秘主義、錬金術、数秘術といったオカルトに着想された儀式的なサウンドパフォーマンスを繰り広げた電子音楽家/ヴィデオアーティストJerry Huntが参加した、テキサス州... |
バルセロナを拠点とする極めて特異なカタルーニャ地下音楽シーンの先導者であるVictor Nubla(ex Macromassa)によって82年に取りまとめられたご当地コンピ。リリースは... |
後にUSインディーシーンでプロデューサーとして活躍するAlbert Garzon、10,000 Maniacs結成前のRobert Buck、そして若干17歳のNatalie Merchantによって結成された幻の学生... |
80年代〜90年代にかけてSurgical II'sやUnca Meatといった別働名義でも活動していたJim LeggettとRikky Wilsonの二名による、テキサス発のグループBlistering Moment... |
固有の言語、死生観、精霊信仰などに基づく独自の文化を持つ、西アフリカ(コートジボワール北部・マリ南部・ブルキナファソ南西部)の先住民族セヌフォ人採訪。西〜中央ア... |
ギターを用いたライヴエレクトロニクス風の即興実験にまで踏み込んでいくギター奏者Ron Bucknam。AACMに倣ったダラス発の創造的音楽家の為の協会Daagnimを拠点に活動するジ... |
ジャズやパンクのはみ出し者、パフォーマー、詩人たちが集った、70年代〜80年代西海岸の創造的地下シーンを象徴する伝説のアーティストスペースClub Foot(あのClub Foot Or... |