NEW ARRIVAL | UNIQUE | ROCK | JAZZ | SINGER | LIBRARY |
店舗移転しました ※詳細はこちらよりご覧ください
土地の風土や文化的アイデンティティーを取り込みながら、より自由な即興表現を模索し続けるARFIこと想像的民族音楽探求協会。ARFIが運営した自主レーベル第二弾とし... |
この翌年の78年に同レーベルからリリースされる、Steve Lacyとヨーロッパ最前衛の騒音一座Musica Elettronica Viva(MEV)との歴史的邂逅『United Patchwork』の足がかり... |
リズム&ブルースの呪縛からロックを解放すべく立ち上がった過激な運動にロンドンのDIYパンクシーンから呼応した唯一無二のはぐれパンクスThe Homosexuals。その仕掛け... |
電子音楽、ミニマル音楽、ジャズモード、その他もろもろが高次元で融合しているダンスの為の伴奏音楽シリーズでも知られるトロンボーン奏者/作曲家/音楽教育家Craig Kupka... |
歌う前は女優としてゴダールの映画なんかにも出演してたぷっつん娘Catherine Ribeiro。五月の熱狂がくすぶる60年代のフランスで結成したプログレサイケバンド... |
伝説の総合芸術集団Camizoleの仕掛け人であるDominique GrimaudとMonique Albaによって結成され、 Gilbert ArtmanやGuigou Chenevierら端境の住人たちを巻き込みなが... |
Arthur Russellと活動を共にし、Indian OceanやDinosaur Lといった有名ディスコワークスから、『World Of Echo』などプライベートな作品にも参加していた特殊トロンボーン奏者... |
イスラム神秘主義スーフィズムを拠り所とする様々な創作を展開し、画家、詩人、舞台作家、映画監督、そして音楽家/声楽家として多方面で活動しているチュニス... |
79年にアナーコパンクバンドとして結成されて以来、Tom Cora、Han Bennink、さらにエチオピアジャズレジェンドGetachew Mekuriaといった各界最前衛の音楽家たちに接続し... |
この人物と自主レーベルUpon Tyne/Delphes Recordsを中心に、パリ郊外の静かな町で人知れず繰り広げられたローカルな宅録実験の成果が刻まれた一連の自主制作盤の... |
活動初期の頃はSaravahマジックの仕掛け人Daniel Vallancienやフレンチサイケ番長 |
70年代初め頃から音楽や映像だけに留まらない横断的な創作活動を展開していたJean-Jacques BirgeとFrancis Gorgeの二名に、フレンチジャズ第一世代の中でもぶっちぎりの個性を放つ鬼才Bern... |
70年代から録り貯めまくった膨大な閃きの断片を、手を変え品を変え矢継ぎ早につなぎあわせてジェットコースターみたいなミラクルメドレーを作り出すという、いわば自給自足... |
82年に自主リリースされたこと以外は全く謎…だったこの知る人ぞ知るレコードですが、とうとう詳細が判明。生まれつきの全盲で母からジャズピアノの手ほどきを受けて育った... |
作品として残っているものから配ったものや脳内リリースオンリーまで、現時点で400を超 |
無機的な質感と人肌な温もりが同居する前代未聞の電子音楽を生み出したClusterやHarmoniaでお馴染みのMoebius。これは84年にも再び組んで名作『Double Cut』を残す... |
60年代文芸シャンソンの最前衛で活躍したHelene Martin。そんなシャンソンの表舞台から一歩退き、フォークロアから実験音楽まで横断する気鋭の音楽家達と共に活動してい... |
現代音楽や実験音楽の文脈とは無縁の地平で、東洋と西洋、古代と現代の様式が一堂に盛りつけられた唯一無二の音楽理想宮を創造した孤高の人Harry Partch。10年近くの自主制作時代を... |
ドイツに隣接するフランス北東部ストラスブールから登場した三人組Alesia Cosmos。82年にAyaaの旗艦コンピ『Douze Pour Un』に参加、翌年自主レーベルから1stアルバムを発表した... |
イタリアのボローニャを爆心地に突然変異的に発展したイタリアンWAVEの重要バンドConfusional Quartetとも所縁の深いグループThe Stupid Set。33回転の12inchサイズで... |