NEW ARRIVAL 送料改訂のお知らせ |
クラシックに於けるカノン(追複曲)の技法とミニマルミュージックの技法を混ぜ合わせ、ギネスにも載っちゃうほどの物凄い大人数で演奏することで知られる作曲家Wayne Siegel。... |
60年代から90年代までバルトーク音楽院のジャズ学部長として教鞭を執り、ハンガリージャズの発展を支えたジャズ研究家/作曲家János Gonda。代表作に挙げたい7... |
イスラム教の伝搬に伴って世界各地に分散し、ご当地の風土と混じり合って様々に変化ていった各地のイスラム音楽。その痕跡を『楽器』という共通言語を手掛かりに辿る、全6編に及ぶイスラ... |
レコードをぶった切っていびつに繋ぎ合わせたり、ドリルで穴開けたり、布切れを貼り付けたり、しまいには炙って溶かしたりと、レコードの物質的解釈を塗り替えた... |
旧チェコスロヴァキアで活躍したシンセイサイザー奏者Alojz Boudaの80年の作品。人畜無害のコズミックライブラリーと見せかけておいて、かなりマッドな荒技連発の際物。共産デ... |
古今東西の音楽を呑み込んだ驚異の超大陸音楽を生み出したAktualaに続くようにフィレンツェから現れた異端集団スZeit。その作品の中で、東洋とも西洋とも云えない異郷の香気を... |
高度と稚拙が入り混じる高次のポンこつ音楽を奏でるChristophe PetchanatzとFrancoise Petchanatzの夫婦によるKlimperei。今や有名人のKlimpereiですが、初期の作品はヨーロッパ各地の地下レーベルからひっそりリリースされた希少なカセットテー |
酔いどれ庶民音楽にエレクトリックギターの響きやカリブのリズムが加わって、とろんとろ〜んに発酵蜜化した西アフリカ産ハイブリッドミュージックの代名詞ハイライ... |
50年代に録音されるも発表されずに眠っていた4名の作曲家の幻の音源を、New World Recordsが76年にまとめたレコード。白眉は、民族や時代を越えた音律のあらたな姿を示した... |
古代ケルト文明に於いて文化的に絶大な影響力を持ったドルイド(司祭)の中で、音楽を司る吟遊詩人『バルド』を自称するブルトン人音楽家Alan Morvan Chesneau。サイケデリックフ... |
Raoul Bjorkenheimとの轟音秘境フリーミュージックグループKrakatauを結成するフィンランドのサックス奏者 Jone Takamakiを中心に、北欧のEmbryoことPiirpaukeにも参加したダブルベース奏者... |
フィリピン・ミンダナオ島のジャングルの奥地で発見されたということになっている謎の未開民族タサダイ族(真偽不明)。この誇大秘境妄想の結晶みたいな産物を象徴的に音楽に投影す... |
50年代のオランダで最も早く電子音楽の研究に取り組んだ作曲家Henk Badings。電子音楽の伴奏による初めての現代バレエ『Kain Und Abel』を発表する前夜の57年に、その技術的成... |
フランス亡命時はColette Magnyら最前衛の歌手や詩人と共に列強のアフリカ植民地支配を非難するフォークソングを歌ったポルトガルの作曲家Luis Cilia。そこから揺れ動く心象風景を綴った実... |
ポルトガル植民地時代のアンゴラに生まれ、亡命先のフランスではColette Magnyらヨーロッパ最前衛の歌手や詩人に混じってヨーロッパ列強の植民地支配を痛烈に非難するフォー... |
時代がかった歌い回し印象的なフランスの歌手Marie-Ange Cousinが80年に発表した作品。フェイクでモダンな都会的エスノ感覚(例えばZNRのHector Zazouの音楽のような…)に反応する... |
北アフリカのマグレブ地域に古くから住むベルベル人の伝統儀礼音楽、Ahwachを収録した79年のレコード。呪術的な打楽器のリズムに導かれて次第に昂まっていく狂熱のコ... |
フォークロアの最深部からインプロヴィゼイションミュージックの根源に切り込む、モラヴィア生まれの異才歌手/ヴァイオリン奏者Iva Bittova。新進気鋭のご当地音楽家を紹介... |
カセットテープの登場によって宅録レベルでの録音や音源の交換が容易になり、世界各地の創造力のホットスポットを地下ネットワークで結びつける動きが盛んになる中、その最前衛をぶっ... |
労働歌からマーチ、サーカス、クレズマー、ワルツ、キャバレー、大道芸、演劇、フリージャズがごった混ぜになった宴会エンターテイメントを繰り広げた大衆派アヴァンギャルド... |