she ye,ye

























前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 |    次のページへ
Michel Banabila : Des Traces Retrouvees 2

0円(税込)

現在も世界各地で録り集めた音風景や民族音楽家との共演を通して、実験的なサウンド
スケープを作り続けているオランダのサウンドアーティストMichel Banabila。活動最...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Luis Delgado : Alquibla

0円(税込)

高度に磨き上げられた響きの美学のもとに古今東西の音楽を結びつけたシリーズ『マドリッドの彗星』の仕掛け人であり、古代と未来がいっぺんにやって来たような亜空間...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Verdenskang : And It's There

0円(税込)

Alien Brainの別名でも活動していた英国の実験音楽家Nigel Jacklinが、Organumの
David Jackmanらと結成したVerdenskang。国外の作家も合流して大変特異なシーン...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Popoli-Dalpane Ensemble : Lezioni Di Anatomia

0円(税込)

即興実験の最前線にも参加する作曲家Tiziano Popoli、ミニマリズムに接続された作曲に取り組むMarco Dalpaneという、ボローニャを拠点に活動する二名の作曲家によって...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Daniel Lentz : On The Leopard Altar

0円(税込)

Chas Smithらと共に西海岸実験音楽の要所Cold Blueを拠点に活動する、ポストミニマル世代を代表する作曲家Daniel Lentz。84年にIcon Recordsから発表したポストミニマ...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Uakti : Uakti

0円(税込)

数々の珍妙な創作楽器で知られるブラジルの庶民派アヴァンギャルドWalter Smetakに
学んだMarco Antonio Guimaraesを中心に結成された創作楽器のアンサンブルUakti。現在は日本...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Graeme Revell : The Insect Musicians

0円(税込)

日本には古来から虫けらの奏でる音を音楽として嗜む風流な習慣がありますが、これはそんな日本の風習に着目したGraeme Revell(ex-SPK)が、虫けらの音を素材に作り上げたレ...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Steve Tibbetts : Safe Journey

0円(税込)

土着と洗練の端境に住まう異能ギタリストSteve TibbettsがECMに残した84年の名盤。まるで
空間を彫刻するようなギターのなんとも言えないドライヴ感を伴う残響のしじまに...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Carol & Snowy Red : Breakdown

0円(税込)

ロックの骨格に危うい耽美的情緒とむき出しの電脳ビートを詰め込んだ、
当時New Beatと呼ばれたベルギー産実験テクノポップの一番星Snowy Red。81年に発表した伝説の...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Jack Tamul : Electro/Acoustic

0円(税込)

60年代に電子音楽を学び70年代にかけてラジオやテレビといった放送業界の職業作音家
として活動したのち、William StricklandやWilliam Hoskinsといった遅れてきたスペース...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Uakti : Tudo E Todas As Coisas

0円(税込)

ひょうたん創作楽器で知られるWalter Smetakに師事したMarco Antonio Guimaraesを中心に結成され、ミナス発の新しい音楽の波に共振しながら唯一無二の音楽宇...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Archimedes Badkar : Archimedes Badkar II

0円(税込)

フリージャズ、サイケデリックロック、ミニマルミュージック、北欧伝統音楽、バルカン、アラブ、アフリカ、そのほかもろもろ森羅万象呑み込んだスウェーデンの怪物グループAr...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Paolo Modugno : Brise D'automne

0円(税込)

サンプラーやテープを巧みに操り、世界各地の民族音楽の断片を電気回路内で再結晶化するイタリアの実験音楽家Paolo Modugno。ローマの良質レーベルStile Liberoから88年に...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : Gondang Toba (Nordsumatra)

0円(税込)

インドネシアと言うと、ジャワやバリのガムラン音楽が有名ですが、どっこいお隣スマトラ島も土着を色濃く残す超独自音楽の宝庫。これはそんなスマトラ島の中でもとりわけ特異な文化...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Roberto Donnini : Tunedless 2

0円(税込)

建築家でもあるイタリアの作曲家Roberto Donniniが自身のプライベートレーベルLynx Recordsから87年に発表した作品。奏者は同レーベルにストーンドミニマル傑作を残した...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Art & Technique : Diabolus In Mecanica

0円(税込)

Vidéo-Aventuresの前身でもある70年代フランス地下シーンの伝説的実験音楽グループCamizoleの中心メンバーのひとりとして活動したBernard Filipettiが、その後結...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Pauline Oliveros : Accordion & Voice

0円(税込)

残響時間45秒という巨大な貯水槽や洞窟や大聖堂といった特殊な共鳴環境で行われる
『ディープ・リスニング』や『ソニック・メディテーション』といった聴覚啓蒙理論を考案する...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Paleis Van Boem : Mowgli Goes Kaka

0円(税込)

現在も劇場音楽や映画音楽など様々な分野で活動を続ける、Martin VonkとJaap De Weijerによる打楽器デュオPaleis Van Boem。活動初期に発表した85年の...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Frank Perry : Deep Peace

0円(税込)

Keith Tippettと結成したOvary LodgeやArkとったフリージャズバンドでも、世界中の
打楽器を中心にあらゆる民族楽器を自在に奏でて異彩を放ったマルチ奏者Frank Perry...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Maciunas Ensemble : Music For Everyman 861

0円(税込)

グランドピアノをワイヤーで吊るし上げたり、カナリアを音楽家に見立てたりといった目にも音楽なサウンドアートパフォ−マンスで知られるオランダの音響作家Paul Panhuyse...

※試聴と詳細はジャケットをクリック


前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 |    次のページへ





tarasov


SHOPPING CART

お買い上げの商品は一週間までお取り置き承ります。

←クリックでお会計ページへ


SEARCH



NEW ARRIVAL


お問い合わせ、コンタクト CONTACT(SSL対応)

Feeds

RSS - ATOM

SHE Ye,Ye