she ye,ye

























前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |    次のページへ
Emmanuel Brun : La Scie Musicale

0円(税込)

60年代にかけて、のこぎりの調べが精神病患者にもたらす効能について研究する音楽療法の
分野で活躍していたフランスのこぎり奏者Emmanuel Brun。Paul Boisseletの...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

William Onyeabor : Tomorrow

0円(税込)

電気の誤った使用法と特濃のファンクネスが酸化反応した天然どサイケファンクから
ミラクル連発のエラーディスコ期を経て、最後はそんなこんなが漫然一体となった驚愕の電子ガジェッ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Thonghuad Faited : Diew Sor Isan : The North East Thai Violin of Thonghuad Faited

0円(税込)

エムのタイ音楽もの第二段は70年代モーラム!!タイ音楽伝導師マフト・サイとクリス
メニストのパラダイス・バンコック・チームと組んでの渾身の一発!タイ歌謡の心のふるさと...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Berceuses Mecaniques

0円(税込)

世界の子守唄編にはColette Magnyも参加したChant Du Mondeの名物子守唄シリーズ。その中で異色なのがこの81年の七吋盤。『機械の子守唄』と銘打って、古いオルゴールの実...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

John Van Rymenant, Michael Galasso : Scan Lines

0円(税込)

美術と音楽の境界線あたりで特異な活動をなさったベルギーの特殊サックス奏者
John Van Rymenant。ECMにも作品を残している米のヴァイオリン奏者Michael Galassoと84年...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Pushkar : Inner Harvest

0円(税込)

デンマーク出身のマルチ奏者Pushkarが86年に発表した作品。ホヤ〜ンとした白昼夢
みたいな電子音響にアコギやバンブフルートの演奏、小鳥の囀り、小川の川音、赤ん坊の泣き声...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Danielle Lemaire : Spacemaking

0円(税込)

当時ぎりぎり御存命だったLucia Pamelaにコンタクトを試みるもあっけなく門前払
いされる(この面会はのちに実現してめでたく免許皆伝)という貴重な一幕から幕を開...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Jan Van Den Dobbelsteen : Esrever Tnatsni

0円(税込)

Danielle Lemaireの相方で、サウンドアートレーベルCosmic Volumeを主宰する音楽と
美術の境界線の住人Jan Van Den Dobbelsteen。2005年に発表した作品。古いレコ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Jan Van Den Dobbelsteen : Two Proposals

0円(税込)

Danielle Lemaireの相方で、サウンドアートレーベルCosmic Volumeを主宰する音楽と
美術の境界線の住人Jan Van Den Dobbelsteen。2005年に発表した10inch盤。地鳴りみた...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Danielle Lemaire : Earthsounds

0円(税込)

1998年に自主レーベルInner Landscapesから2曲入り7inch盤。地元で行われ
たエキシビジョンでの演奏を収録したものですが、まるで仮想月面の自宅小部屋で録音されたか...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Groupe D'Expression Sonore De Tournai : Groupe D'Expression Sonore De Tournai

0円(税込)

見て楽しい聴いて不気味な金属で出来た音響彫刻Structures Sonoresの奏者と言えば
神憑った表情でとても打楽器(?)とは思えない歌うように振動する残響を紡ぎ出す鬼才...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Danielle Lemaire : De Poppenspeeldoos

0円(税込)

人類史上初めて月面で録音されたことになっている世紀の怪作『Into Outer Space With Lucia Pamela』を生み出した稀代の女アウトサイダーLucia Pamela。そのスペースエイジと少女夢想の...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Danielle Lemaire : From Nothing They Come

0円(税込)

人類史上初めて月面で録音されたことになっている世紀の怪作『Into Outer Space With Lucia Pamela』を生み出した稀代の女アウトサイダーLucia Pamela。そのスペースエイジと少女夢想の...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Danielle Lemaire : It All Beginings With Singing

0円(税込)

1998年に自主レーベルInner Landscapesから発表したカセットテープ
作品。ひずみ果てた音鳴りが不思議と心地よい夢見なフリーミュージックから、どっかの民族音楽の...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Mustapha Skandrani : Istikhbars and Improvisations

0円(税込)

アルジェリアの大音楽家、ムスタファ・スカンドラニ
によるアンダルシア古典音楽のピアノ独奏の名盤『イスティクバルと即興』 ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Danielle Lemaire : Darling

0円(税込)

人類史上初めて月面で録音されたことになっている世紀の怪作
『Into Outer Space With Lucia Pamela』を生み出した稀代の女アウトサイダーLucia Pamela...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

The Nihilist Spasm Band : 7x~x=x

0円(税込)

ガラクタや既成の楽器を目茶苦茶に改造したお手製の電化創作楽器を操り、インプロヴィ
ゼイションとかそういうのとは甚だ無縁のモロ出しの騒音を奏でるカナダの即興集団...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : Touch Travel

0円(税込)

アマゾン奥地の原生音楽から最前線の実験音楽まで、土着も前衛も隔てなく収集された音素材から、民族や時間を超越した音楽的旅を創造するTouch初期の名物コンピシリーズの一本。隅...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : Stockholm Elektronmusikfestival 1981

0円(税込)

スウェーデン国営ラジオが主宰した電子音楽の祭典の81年編。レコード化したのは音声詩
電子音楽、パフォーマンスアートなど北欧インターメディアアートの世界を70年代から先導...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Esa Kotilainen : Ajatuslapsi

0円(税込)

WigwamやTasavallan Presidenttiといった、世界でも類を見ない60年代〜70年代
フィンランドの創造的ごった混ぜ総合芸術シーンを象徴する名バンドで活躍した電子音楽家...


※試聴と詳細はジャケットをクリック


前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |    次のページへ






tarasov


SHOPPING CART

お買い上げの商品は一週間までお取り置き承ります。

←クリックでお会計ページへ


SEARCH



NEW ARRIVAL


お問い合わせ、コンタクト CONTACT(SSL対応)

Feeds

RSS - ATOM

SHE Ye,Ye