NEW ARRIVAL | UNIQUE | ROCK | JAZZ | SINGER | LIBRARY |
店舗移転しました ※詳細はこちらよりご覧ください
即興音楽、ジャズ、ミニマルミュージック、古代音楽、アフリカ、インド、そのほかもろもろ様々な音楽性を呑み込んで、何処とも言えない独創的な汎地球音楽を... |
『Tunedless(調子っぱずれ)』と題して、ぐるぐる巡る電子音に乗せて複数の音楽家が各々うわ言みたいな即興を繰り広げる夢見心地のミニマルミュージック連作を残したイタリアの作曲家R... |
ご当地色豊かなカタルーニャの実験音楽シーンを先導したギター奏者Albert Gimenez。記憶の奥底の原風景を辿るような私的な旅を綴った名盤が並ぶ、80年代の自主リリース盤... |
トルコの伝統音楽と欧米由来ロックミュージックの融合というと生ける伝説Erkin Korayですが、ロックの比重が大きいErkin Korayの音楽に対して、伝統音楽に重... |
現在は都市文化と入り混じって有象無象あらゆる進化系が日々生み出され続けているラーオ族の伝統音楽モーラムをはじめ、精霊信仰や祖霊信仰にルーツをもつラオスの音楽を現... |
ありとあらゆる音楽が流入し世界でも類を見ない音楽の坩堝を生み出した西アフリカ諸国の中でも、在来音楽と西欧由来音楽の最も過激かつ大雑把な交配を生み出したアフロビ... |
Victor NublaのMacromassaやNaifといったカタルーニャ実験音楽の最前線で活躍したギター奏者Albert Gimenez。その傍ら80年代にかけて発表した自主リリースの作品群(ベルギーの... |
農業用貯水タンクや穀物貯蔵サイロといった特殊な響鳴環境で行うパフォーマンスで知られるオーストラリアのサウンドアーティストRos Bandt。がらくたや廃棄物から楽器を作るこ... |
バンクーバー発の地球外妄想ヒッピー集団Melodic Energy Commissionのメンバーであり、世界各地のあらゆる民族楽器/古代楽器を奏でる国境なき実験音楽家Randy Raine... |
80年代の霊性回帰の波と最先端の音響実験とを結びつけ、Orquesta De Las NubesやMusica Esporadicaといった土着と洗練とが鮮やかに融合するアンサンブルを率いたスペ... |
Victor NublaのMacromassaやNaifといったカタルーニャ実験音楽の最前線で活躍した特殊ギター奏者Albert Gimenez。その傍ら80年代にかけて制作した自主リリースの作品群... |
ミュージックコンクレートのお国柄が育んだ電子科学の尖がった解釈と、米産エキゾミュージックの巨匠たちをも凌ぐ逞し過ぎる妄想力を兼ね備えるフランスの大作曲家Michel... |
植民地政策と奴隷貿易によって世界でも稀に見る音楽の坩堝を生み出した西アフリカ。とくに独立後に国をあげて在来伝統文化の復興と保護を進めたギニア共和国は、西欧由... |
80年代からオランダ国内外で活動している画家Jacques Van Erven。恐らく唯一と思われる86年のレコード(単発ではNoelのクリスマスコンピに参加)。ジャケはDeutsche... |
アフリカ中部ブルンジ共和国の民族音楽を収録した68年のレコード。リリースしたのは |
『変わった音楽』と題して、19世紀の自動演奏機やカラくり付きの時計やオルゴールといった機械仕掛けの音楽たちを一堂に紹介した65年のレコード。採録はJohn Taggerなる人物。ギクシャ... |
東洋と西洋、古代と現代の様式が凝縮された圧倒的密度の轟音と謎めいたヴィジュアルアート群に覆われた唯一無二の異形世界を創造したコロラドの異能集団Mnenonist... |
ダンス、演劇、音響実験が一体となったアイルランド最前衛の劇場型総合アート集団Operating Theatreを主宰する作曲家Roger Doyle。75年にアイルランドで発表した大変貴重な... |
前衛バレエ仕込みの表現的な作曲に、クレズマーやバルカンジプシーの音楽を作曲に取り込むという手法で80年代から活動しているフランスの作曲家Jean-Marc Zelwer... |
La Perversitaのリリースで知られるS.C.O.P.A.レーベルの『De Qualité』と銘打った連作の一枚。全18曲のクリスマスの為の音楽を収録しているコンピ仕立ての81年作... |