she ye,ye
































前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |    次のページへ
Video Aventures : Musiques Pour Garcons et Filles

0円(税込)

伝説の総合芸術集団Camizoleの仕掛け人であるDominique GrimaudとMonique Albaによって結成され、 Gilbert ArtmanやGuigou Chenevierら端境の住人たちを巻き込みなが...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Axolotl : Outmanoeuvre

0円(税込)

Nu Creative MethodsやJac Berrocalの名盤で知られるフランスの超異端レーベルD'Avantageに、紙やすりで覆われたヤバいレコードを残している、知る人ぞ知る逸脱音楽グルー...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

The EX + Dog Faced Hermans / Lied Der Steinklopfer Stonestampers Song

0円(税込)

79年にアナーコパンクバンドとして結成されて以来、Tom Cora、Han Bennink、さらにエチオピアジャズレジェンドGetachew Mekuriaといった各界最前衛の音楽家たちに接続し...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Alesia Cosmos : Aeroproducts

0円(税込)

ドイツに隣接するフランス北東部ストラスブールから登場した三人組Alesia Cosmos。82年にAyaaの旗艦コンピ『Douze Pour Un』に参加、翌年自主レーベルから1stアルバムを発表した...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

The Stupid Set : Soft Parade

0円(税込)

フトゥリズモのお国で興った先鋭的なアートパンクショックの震源地のひとつであるボローニャから登場したThe Stupid Set。同地の看板グループであるGaznevadaから派生...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Bomis Prendin : Phantom Limb

0円(税込)

歪み果てたロックの残滓に思わず抱きしめたくなるようなポンこつな歌心を滲ませるポストパンクの変種Bomis Prendin。電子楽器とパーカッションのBomis Prendinを中心にCandeee...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Aksak Maboul : Un peu de l'ame des bandits

0円(税込)

ヨーロッパ各地で興った急進的なロック解放の動きの中でもとびきりの過激派。1stを聴いたFred FrithとChris Cutlerがこれは大変だということでイギリスから駆けつけ参加し...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Confusional Quartet : Confusional Quartet 10"

0円(税込)

イタリアにおけるカウンターカルチャーの中心地となっていた70年代末期のボローニャにおいて、揶揄とパロディに満ちたポストモダン的反ポップ志向に、ミニマリズムやジャズの...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Alesia Cosmos : Exclusivo!

0円(税込)

原始人みたいな風貌でラッパ吹きながら斧でドラムぶっ叩いているジャケが内容を物語る名盤。ドイツに隣接する立地条件もあって、パリとはまた異なる特異な地下シーンが育まれたフ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Sergey Kuryokhin : The Rich's Opera

0円(税込)

演劇、大道芸、動物まで入り乱れたなんでもござれの底抜け無礼講パフォーマンス『Pop-Mechanika』を主宰し、伝統のカーニバル的異空間を現代に甦らせたSergey Kuryokhin...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

The Dave + Phil Duo : Present Themselves

0円(税込)

ご当地サウンドアートや実験音楽とも同調する70年代末期オーストラリア発の特異な地下音楽シーンの仕掛け人の二名、David Chesworth(ex Essendon Airport)とPhilip Brophy...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : Darker Skratcher

0円(税込)

歴史的集大成ボックスが発売されて久しいLAFMSの80年の名作コンピ。このネットワークがいかに広範囲に及んでいたかがよく分かるちょっと意外な人物もちら...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

NO-Y-Z : Sheer Electronic Din

0円(税込)

有象無象の巣窟と化していた80年代LAローカルパンクシーンのバッドテイストが凝縮されている珍品。Bruce Duff(ex-45 Graves他)なる人物による謎グルー...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Un Departement : Un Departement

0円(税込)

現在も謎めいた活動を続けるフランスの鬼才ソングライターMarcel Kancheが活動初期に率いた三人組グループUn Département。陰気で難解な現在の極北歌謡路線...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

R.Stevie Moore : Verve

0円(税込)

どこまでも内向きなロック衝動とポップマジック全開の歌心から、裏Brian Wilsonの異名を持つ米国産宅録ポップスターR.Stevie Moore。そんな宅録美学に共鳴した、...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Catalogue : Penetration

0円(税込)

70年代フランスの異端音楽界が生んだ怪物Jac Berrocalのソロワークスから発展する形で結成され、マルチメディア的なパフォーマンスを繰り広げたグループCatalogue。人海サッ...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Aksak Maboul : Onze Danses Pour Combattre La Migraine

0円(税込)

古今東西を自由自在に横断する異次元の越境感度で、Crammed Disc〜Made To Measureへと連なる無国籍的仮想音楽の進化、更にその先にひろがる現代ポピュ...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Guigou Chenevier + Sophie Jausserand : A L'abri Des Micro-Climats

0円(税込)

フランスのとんちきロックグループEtron Fou Leloublanのあのことごとく踏み外す脱臼寸断ビートを生み出した特殊打楽器奏者であり、分類不可能な周縁の音楽とマ...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Begnagrad : Begnagrad

0円(税込)

民族意識のた昂まりをリズム&ブルースの呪縛とは無縁の独創的な地場産ロック衝動に昇華して斜めに突き抜けた、旧ユーゴスラヴィア発の伝説グループBegnagrad。その後のバルカン地下音楽...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Confusional Quartet : Confusional Quartet

0円(税込)

イタリアにおけるカウンターカルチャーの中心地となっていた70年代末期のボローニャにおいて、揶揄とパロディに満ちたポストモダン的反ポップ志向に、ミニマリズムやジャズの...

※試聴と詳細はジャケットをクリック


前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |    次のページへ





tarasov


SHOPPING CART

お買い上げの商品は一週間までお取り置き承ります。

←クリックでお会計ページへ


SEARCH



NEW ARRIVAL


お問い合わせ、コンタクト CONTACT(SSL対応)

Feeds

RSS - ATOM

SHE Ye,Ye