NEW ARRIVAL 送料改訂のお知らせ |
おもちゃみたいな安っちー楽器やガラクタを使って、誰にでもある遠い記憶の彼方に置き |
80年代初頭からNYで活動していたフリーミュージックバンドHistory Of Unheard Music。ヨーロッパでの評価が先行して、12inchミニアルバムをイタリアから、... |
ご当地フォークロアとロックの融合実験が盛んに行われていた70年代アンダルシア地方の進歩的なロックシーンで活躍したPaco Urizalが、80年代に立ち上げた実験的な宅... |
今や世界的に有名なシンセサイザーミュージックの第一人者Jean Michel Jarreですが、大ヒットを飛ばす傍らでその反動のような大胆に踏み外したエラーワークスあれやこれやを変名... |
70年代からロック解体の最前線で活動していたブレシア発のグループAMGを前身として、Confusional Quartetなどを輩出した80年代の先鋭的なアートパンクショック... |
CrassのSteve Ignorantに見出されてデビューした後、ON-U周辺の実験ダブシーンからCurrent 93やNurse With Woundを渡り歩き、英国地下音楽シーンのどん詰... |
ギクシャク喘ぎながら疾走するドラムスに、よじれたサックスとダミ声のヴォーカルが予測不可能なタイミングで唄い出す驚天動地のとんちきロックと云えばこのグルー... |
Riccardo Sinigagliaら国内外の気鋭音楽家やサウンドアーティストも合流するThe Doubling Ridersの結成を経て、マルチメディアに渡る更なる知覚実験へと向かっていく... |
劇作家/舞台演出家Federico Tiezziを中心に70年代のフィレンツェで旗揚げされ、ヴィジュアル、言語、ダンス、演劇、サウンド、ファッション、ポルノその他もろもろを... |
ギリシャのDie Tödliche Dorisの異名を進呈したい、テッサロニキの地下アートシーンから現れた三人組パフォーマンスグループ、Dimosioypalliliko Retire(公務員の... |
Die FormやPtôseに連なる70年代〜80年代フランス地下実験音楽最深部での活動を経て、90年代からはゴシック&サイコなB級味あふれるスタイルでサイケデリックガレー... |
リズム&ブルースの呪縛からロックを解放すべく立ち上がった過激な運動にロンドンのDIYパンクシーンから呼応した唯一無二のはぐれパンクスThe Homosexuals。その仕掛け... |
伝説の総合芸術集団Camizoleの仕掛け人であるDominique GrimaudとMonique Albaによって結成され、 Gilbert ArtmanやGuigou Chenevierら端境の住人たちを巻き込みなが... |
Jacques OgerやEtienne Brunetら、その後のフランス即興実験の進化の歩みに深く関与する面々で結成された伝説グループ伝説のフリーミュージックトリオAxolotl。Jac Berroca... |
79年にアナーコパンクバンドとして結成されて以来、Tom Cora、Han Bennink、さらにエチオピアジャズレジェンドGetachew Mekuriaといった各界最前衛の音楽家たちに接続し... |
ドイツに隣接するフランス北東部ストラスブールから登場した三人組Alesia Cosmos。82年にAyaaの旗艦コンピ『Douze Pour Un』に参加、翌年自主レーベルから1stアルバムを発表した... |
イタリアのボローニャを爆心地に突然変異的に発展したイタリアンWAVEの重要バンドConfusional Quartetとも所縁の深いグループThe Stupid Set。33回転の12inchサイズで... |
歪み果てたロックの残滓に思わず抱きしめたくなるようなポンこつな歌心を滲ませるポストパンクの変種Bomis Prendin。電子楽器とパーカッションのBomis Prendinを中心にCandeee... |
ヨーロッパ各地で興った急進的なロック解放の動きの中でもとびきりの過激派。1stを聴いたFred FrithとChris Cutlerがこれは大変だということでイギリスから駆けつけ参加し... |
フトゥリズモのお国で興った、ヨーロッパでも図抜けて先鋭的なイタリアのアートパンクショックを先導した最重要バンドConfusional Quartet。80年代に大いに盛り上がる... |