NEW ARRIVAL | UNIQUE | ROCK | JAZZ | SINGER | LIBRARY |
店舗移転しました ※詳細はこちらよりご覧ください
寄る辺のない創作衝動をみなぎらせる4名のはみ出し者によって結成されたグループAchwghâ Ney Wodeï。80年代にパリの廃病院を占拠して行った、ご当地ポス... |
This HeatやAksak Maboulも共鳴したヨーロッパ発の急進的なロック解体の動きに、ロンドンの地下パンクシーンから呼応した唯一無二のはぐれパンクスThe Homosexuals。... |
民族意識のた昂まりをリズム&ブルースの呪縛とは無縁の独創的な地場産ロック衝動に昇華して斜めに突き抜けた、旧ユーゴスラヴィア発の伝説グループBegnagradを核と... |
80年にJohnとRichardを名乗る人物らによって英国で録音されたということ以外はまったく謎の宅録コンビ、Idol Deathの七吋盤シングル。Robert RentalやThe Normalなんかを想わ... |
現代音楽からジャズ、ロック、ポピュラー音楽、アフリカ民族音楽や京劇まで、なんでも取り込んで分解しちゃう怪物作曲家Heiner Goebbels。Christoph AndersとChris Cutlerら... |
のちに世界でも稀に見るとんちき音楽の吹きだまりAyaaレーベルやX-Legged Sallyの |
LAFMSとの所縁も深いLAの脱線パンクスUrinals(aka 100 Flowers)のメンバーらによって運営される自主レーベルHappy Squid Recordsの5番として80年に発表された七... |
クラウトロック〜N.D.W.からの直接的な影響に、Zero Setoばりのダンスミュージックの先覚的解釈(実際にMani Neumeierが参加している作品もあり)を加えて、ダダイスム... |
Mauricio Kagelにも師事した由緒正しい(?)脱線音楽家のChris Newman。この人、『聴きたくもない音楽』とか『抹殺される音楽』といった身も蓋もない定義のもと、確信犯... |
ヨーロッパ全土に波及したロック解体運動にロンドンのDIYパンクシーンから呼応した |
81年にマドリッドで結成され、毎度趣向を凝らした自作仮面姿でシュールなダダ的アクション |
クラウトロック〜N.D.W.からの直接的な影響に、Zero Setoばりのダンスミュージックの先覚的解釈(実際にMani Neumeierが参加している作品もあり)を加えて、ダダイスム... |
Mike Hentz、 Karl Dudesek、 Bernhard Mullerという三人の現代美術家によって78年に結成されたパフォーマンスプロジェクト-Δt (Minus Delta T)。発案から... |
ロンドンを拠点に高次の宅録実験に取り組む怪人Robert Storey(aka Rob Murphy)。The HomosexualsやFamily Fodderといった拠り所のない端境のグループに接続された... |
アメリカ実験映画の巨匠Stan Brakhageの映像世界と相互作用する実験音楽グループArchitects Officeの特殊作曲家、Rick Corriganを中心とするグループDoll Parts。Stan Brakh... |
聴けば聴くほどこじれる作為的お手軽感に満ちた宅録エラーポップスを生み出した電子 |
世界各地の創造力のホットスポットを繋ぐ国際的な地下音楽ネットワークの前線拠点のひとつでもある、フランスの地方都市ニオールから現れた総合アートグループ/レーベル... |
英国発のロック解体実験の最前線を活動拠点としながら、This HeatやThe Pop Groupあたりとは対極を行く、屈折し果てた宅録スケールの青春ぽんこつ音楽を生み出したグル... |
一党独裁体制下のメキシコで興ったアンダーグラウンド気骨みなぎるシーンから登場したミニマルシンセポップグループSyntoma。仕掛け人は、ヨーロッパで興ったロッ... |
Lucia Pamelaの歴史的CD化でお馴染のArf! Arf! Recordsのオーナーであり、Roger Millerと結成するBirdsongs Of The Mesozoicが知られる電子オルガン/シ... |