NEW ARRIVAL | UNIQUE | ROCK | JAZZ | SINGER | LIBRARY |
店舗移転しました ※詳細はこちらよりご覧ください
脳腫瘍のため49歳の若さでこの世を去ったSimon Jeffesが、70年代のあたま頃に腐った魚を食べて悪夢にうなされているときに頭に浮かんだ言葉『Penguin Caf.... |
世界各地の創造力のホットスポットを繋ぐ国際的な地下音楽ネットワークの前線拠点のひとつでもある、フランスの地方都市ニオールから現れた総合アートグループ/レーベル... |
ちびっ子向けを装っていますが、ここがColette Magnyによって開かれたジャズとフォークロアの融合点を模索するポストフリー進化実験の最前線であり、想像的.. |
ナイジェリアが生んだディスコマッドネスWilliam Onyeabor!電気の誤った使用法と |
80年代から、まーったく実体の無い底なしのブラックホールみたいな音楽を作り続ける魔界のポップスターEdward Ka-Spel率いるThe Legendary Pink Dots。最初期はカセ... |
60年代からフランスで活動し、コンピューター音楽の開祖Max Mathewsやシンクラヴィアの |
才気あふれる音楽家がひしめく80年代バルセロナ地下シーンの豊かさを物語る一枚。ニッポンでも馴染みの深いDiscos Esplendor Geometricoによってまとめられた85年の... |
Alterations、The Promenaders、The 49 Americansといった、最前衛をぶっちぎり過ぎて周回遅れのケツに追いついちゃったような名企画を次々に生み出したDavid Toop... |
童謡やおとぎ話に宿るフォークロアにフリージャズを通過した感性で切り込むLe Chant Du Mondeの名物シリーズ。Colette Magnyによって切り開かれたフォークロアとジャズ... |
数々の名サントラを残す傍らで、空想とヤマ感でこさえた妄想トロピカ『Tropical |
童謡やおとぎ話に宿るヨーロッパの風土に仏ジャズの最前衛が接続したLe Chant Du Mondeの名物七吋シリーズ。これもシュルレアリスム詩人Robert Desnosによって書かれた、ち... |
サックス奏者の父のもとで早くからジャズに触れ、弱冠10代にして60年代仏ジャズの最前線で即興/電子音響実験に着手、異端音楽の殿堂Futuraレーベルにジャズ... |
高度に磨き上げられた響きの美学のもとに古今東西の音楽を結びつけたシリーズ『マドリッドの彗星』。それぞれ異なる音楽性でありながら、一貫して宇宙スケールの幻想美に彩られ... |
ジグソーパズルスリーヴだったりイマジナブルなフォトカードがどっさり付いてたりといった、魅惑なアートワークの自主カセットテープ作品が好事家の間で大変珍重されているフラ... |
Don Cherryとの化け猫電子音楽『Human Music』や、頭の中の空想と偏見でこねくり |
夢か幻みたいな童話的文学性と手仕事の音響工作実験とが反応した箱庭スケールのミニマルファンタジーを生み出し、Wooと並んで80年代宅録実験音楽の最も良質な成果... |
夢の風景に深く深く迷い込んでいくような箱庭スケールのミニマルファンタジーを奏でた幻の宅録ユニット、Rimarimba。前身となるThe Same名義の七吋盤がおまけとして付い... |
童話的文学性と丁寧に創り込まれた手仕事あふれる音響工作とが反応している箱庭スケールのミニマルファンタジーを生み出した幻の宅録ユニットRimarimba。前身のThe Sam... |
Pierre Schaefferに師事し仏電子音楽研究の総本山INA-GRMに在籍した電子音楽家Michel Chion。電子音楽はもとより、ロック、ジャズ、民族音楽、映画音楽まで横... |
既成の音を素材にする手法を生涯に渡って追及し、晩年にはとうとう現代音楽におけるポップアートとも云える『ハイパーリアル・ミュージック』と称する極めてラディカルな... |