NEW ARRIVAL | UNIQUE | ROCK | JAZZ | SINGER | LIBRARY |
店舗移転しました ※詳細はこちらよりご覧ください
めくるめく路地裏の悪夢を描き出したLe Groupe Organon名義の傑作でも知られる特殊シャンソンデュオAnne et Gilles。その前年の74年に、Jean-Louis Mechaliらほぼ同じメンバー... |
禁制となった西洋音楽の代用品を巡る試行錯誤から様々な国産大衆音楽が生み出されたインドネシア。なかでも、伝統ガムラン音楽を分解再構築した大衆ビートミュージック『ジャイポンガン』... |
名作の数々で知られるローマのレコーディングスタジオ兼超良質ライブラリーレーベル、Cenacoloに残された一枚。... |
NYのフリージャズに青白く燃え上がる鬼火のような冷たい炎を灯したロフトムーヴメント。その最末期の魔窟に咲いた徒花Amy Sheffer。最前衛をぶっちぎっていた... |
NYフリージャズの最前衛をぶっちぎっていたMarzette Wattsのアンサンブルに、Patty Watersと並んで抜擢された異端ジャズヴォーカリストAmy Sheffer。William Park... |
劇場やギャラリーから飛び出し、フォークミュージックやファンファーレといった街角の音楽、民間信仰、古代儀式、祭り、路上演劇、サーカスといった民衆のフォークロアを呑... |
Deep Freeze MiceやRimarimbaの名作群を世に送り出したCordelia Recordsを主宰するAlan Jenkinsに代表される、ポストロック以上インディロック未満の微妙〜な端境期に現れ... |
密林系民族アンビエントグループO Yuki Conjugateの『Scene In Mirage』やTom Fazziniの『Neck To Neck』といった英国産実験音楽最深部の音響風景を映し出す傑作が残された伝説... |
最終核戦争後の荒廃した世界を描いた短編SF小説を基に作られた知る人ぞ知る怪盤。異界レコーズを名乗る謎レーベルに残された73年の作品。制作者は、Paul Griffin... |
ネットワーク産業社会を逆手に取った世界に拡がるDIYアートの輪『メールアート』の音楽版となる画期的コンピ。美術と音楽の領域を結びつける異才Nicola Frangioneによ... |
中世女流詩人たちの詩を現代シャンソン風に歌った異色作も残している歌手Chantal Grimm。ケルトハープ奏者やバンドネオン奏者を含む男子禁制の乙女グループLe Groupe... |
チュニジアのス−スに生まれ、60年代の中央アフリカ大陸放浪の旅で得た霊感を基に、画家、音楽家、映像作家、文筆家、詩人等々あらゆる表現を股にかける怪人Alain... |
Ptôse企画の変なバンド大集合コンピにもちょいちょい招かれていたイタリアの伝説的バンドXX Century Zorro。昨今CD化もされていよいよ面白音楽の殿堂入りも確実... |
詳細不明のブラジルのピアノ奏者Maria Emilia Mendoncaが80年代に自主リリースした作品。打楽器奏者Repolhoと、電子音担当のArthur Priolliを交えた編成で録音されたも... |
86年にも悪夢みたいな分裂症レコードを残しているロシアの謎ピアノ奏者Sergei Samoilov。90年に発表された作品。ロシア地下音楽開花期の迸るような解放エネルギーをもりもり感じることがで... |
伝統と古典の厚い古層を栄養源に、固有の進化を遂げる旧チェコ発のジャズ進化実験を導いた特殊フルート奏者Jiří Stivín。ジャズヴォーカリストで作曲... |
人類史上初めて月面で録音されたことになっている世紀の怪作を生んだ稀代の女アウトサイダーLucia Pamela。そのスペースエイジと少女夢想のあわいで揺れる唯一無二の世界に天啓... |
人類史上初めて月面で録音されたことになっている世紀の怪作を生んだ稀代の女アウトサイダーLucia Pamela。そのスペースエイジと少女夢想のあわいで揺れる唯一無二の世界に天啓... |
古今東西の古典や伝統音楽からの引用と解体を打ち出し、それらが万華鏡みたいにくるくるきらきらと変幻するサウンドスケールの中で再結晶化していく高次の音響遊戯で世... |
83年に旗揚げされ、ドラム缶や廃自動車のフレームなどの産廃クズから創り出した謎の自作ジャンク楽器、伝統楽器、エレクトロニクスが混成する... |