she ye,ye



























■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |    次のページへ
William Onyeabor : Tomorrow

0円(税込)

電気の誤った使用法と特濃のファンクネスが酸化反応した天然どサイケファンクから
ミラクル連発のエラーディスコ期を経て、最後はそんなこんなが漫然一体となった驚愕の電子ガジェッ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Emmanuel Brun : La Scie Musicale

0円(税込)

60年代にかけて、のこぎりの調べが精神病患者にもたらす効能について研究する音楽療法の
分野で活躍していたフランスのこぎり奏者Emmanuel Brun。Paul Boisseletの...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Luc Henrion : Galerie

0円(税込)

ベルギーの作曲家/シンセ奏者Luc Henrion。自主レーベルから500枚のみリリースした77年作。無名の宅録家と思いきや、音響面を手掛けているのはTelexでお馴染...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Andre Stordeur : 18 Days

0円(税込)

ベルギー実験音楽最重要人物のひとりJoris De Laetによってアントワープで設立された
伝説のインターメディアアート集団SEM(Studio voor Experimentele Muziek)...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Giovanni Venosta : Olympic Signals

0円(税込)

世界各地の民族音楽を加工して何処でもない架空のフォークロアを創り上げるミラノの実験音楽家Roberto Musciとの共同名義作が知られる作曲家Giovanni Venosta...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Vitor Hublot : 185 Millions De Francophones Et Moi, Et Moi, Et Moi...

0円(税込)

のちに世界でも稀に見るとんちき音楽の吹きだまりAyaaレーベルやX-Legged Sallyの
Pierre Vervloesemなんかとも繋がっていくGuy Clerboisによって結成されたベルギー産実験テ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Jean Schwarz : Anticycle II

0円(税込)

フランス電子音響研究の総本山INA-GRMのメンバーであり、民族音楽の研究者でもある作曲家Jean Schwarz。世界のユニークな打楽器音楽を紹介するChant Du Mondeの名物シリーズから...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Pierre Henry : Prismes

0円(税込)

巨大な機械生物をこしらえるハンガリーのキネティックアートの巨匠Nicolas Schofferによる美術と、奇想天外な誇大妄想バレエを創り上げた現代バレエ界最...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Jacques Lizene : Le Minable Music-Hall

0円(税込)

70年代からフルクサス的なお騒がせパフォーマンスをいろいろとやらかしている方ですが
自らは非フルクサスを標榜し孤高の道を歩み続けるベルギーはリエージュ出身のはみ出し...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Fluence : Fluence

0円(税込)

Fluenceなる名義で75年に発表された、Pascal Comeladeの事実上の1stアルバム。絶え間なく湧き出てくる電子音が、やがてモアレ状に滲んで融けだす陶酔のミニマル音...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

David Rosenboom : Roundup - A Live Electro-Acoustic Retrospective (1968-1984)

0円(税込)

em Recordsさんから再発されたバイオフィードバックミュージック『脳波の音楽』で
おなじみのアメリカの電子音楽家David Rosenboom。活動最初期の68年〜84年にかけて録音さ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Alwin Nikolais : Choreosonic Music Of The New Dance Theatre Of Alwin Nikolais

0円(税込)

50年代の米国で、音、光、形、動きが融合された『Choreosonic』なる前代未聞の総合舞台芸術を生み出した振付師/衣装デザイナーAlwin Nikolais。その音楽面を紹介した59...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Roberta Settels : Isolation! - Meinhof In Memoriam

0円(税込)

工業デザイナーでもあるアメリカ出身の電子音楽家Roberta Settels。Pierre Boulezが
設立したフランスの音楽研究機関IRCAMなどに在籍したのち、ストックホルムに移...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

L'Ingegner Giovanni & Famiglia : Telestar / Solaris

0円(税込)

永遠のモンドスタンダード『マナ・マナ』をはじめ、ジャズやポップミュージック、
サイケ、民族音楽に実験電子音楽まであらゆる音楽を軽々と横断する宝石のような作品群を残した ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Bruno Spoerri : Teddy Bar

0円(税込)

重機メーカーや建築会社の企業宣伝用に、重機の駆動音や建設現場の騒音を作曲に取り込んだレコードを制作するなど、電子音楽、ジャズ、民族音楽の心得を、...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Architects Office : Memorial Issue

0円(税込)

アメリカ実験映画の巨匠Stan Brakhageの作品で音楽を担当したり、初期The Legendary
Pink Dotsみたいな魔性の音楽を奏でるDoll Partsを率いたりの特殊作曲家Rick Corriganと...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Raffaele Serra : Ritual In Transfigured Time

0円(税込)

70年代から電子音楽作品の制作に取り掛かり、ダンスや演劇などの為のマルチメディアワークスも数多く手掛けているミラノ出身の作曲家Raffaele Serra...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Bruno Spoerri : Rollin'

0円(税込)

重機メーカーや建築会社の企業宣伝用に、重機の駆動音や建設現場の騒音を作曲に取り込んだレコードを制作するなど、電子音楽、ジャズ、民族音楽の心得を、...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Marco Bosco : Fragmentos Da Casa

0円(税込)

東京に移り住んで活動していたこともあって日本のブラジル音楽愛好家の間では馴染みの深い打楽器奏者Marco Bosco。ブラジル音楽の表舞台では決して語られることの無いご当地の...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Walter Smetak : Smetak

0円(税込)

スイスに生まれ1930年代にブラジルに渡ってからはバイーア連邦大学で音楽教師として
教鞭を執り、当時その生徒だったGilberto GilやCaetano Velosoといった優れた音楽家を...


※試聴と詳細はジャケットをクリック


前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |    次のページへ





tarasov


SHOPPING CART

お買い上げの商品は一週間までお取り置き承ります。

←クリックでお会計ページへ


SEARCH



NEW ARRIVAL


お問い合わせ、コンタクト CONTACT(SSL対応)

Feeds

RSS - ATOM

SHE Ye,Ye