she ye,ye



























■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |    次のページへ
Costin Miereanu : Fata Morgana

0円(税込)

ミュージックコンクレートの独自解釈が生んだ傑作『中国の月』で知られるルーマニア出身の作曲家Costin Miereanu。希少レコードのデッドストック発掘で一部の好事家を悩...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Costin Miereanu : Le Royaume De La Reine Pellapouf

0円(税込)

ミュージックコンクレートの独自解釈が生んだ傑作『中国の月』で知られるルーマニア出身の作曲家Costin Miereanu。希少レコードのデッドストック発掘で一部の好事家を悩...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Pierre Barbaud : Artificiata

0円(税込)

人間が介在しないコンピューターアルゴリズム作曲法の最も重要な先駆者であり、音楽自動生成ソフトウェアを用いたBrian Enoらによる環境音楽にも大きな影響を...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Correnti Magnetiche : Correnti Magnetiche

0円(税込)

Futuro AnticoやThe Doubling Ridersでの活動でも知られるミラノ実験音楽シーン最前衛の電子音楽家Riccardo Sinigaglia。そこからさらに踏み込み、電子音楽とコンピ...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Conveniens : Conveniens

0円(税込)

白人と黒人のコンビっていうのも異質なシカゴ発の宅録二人組Conveniens。正体は電子音担当のSterling Smithとドラムス担当のJohn Maz。これが84年に自主レーベル...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Conveniens : Clear

0円(税込)

80年代から90年代にかけて、計4枚の自主制作アルバムを残したシカゴ発の宅録コンビConveniens。電子音担当のSterling Smith、ドラムス担当のJohn Mazという編成。タイトルも『Clear...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Mircea Florian : Padure De Voie Buna

0円(税込)

チャウシェスク独裁政権下の熾烈な言論弾圧と戦ったプロテストフォーク期を経て、サイケデリックロックやニューウェイヴ、さらには電子音楽やミニマルミュージック、し...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Iverson and Walters : First Collection

0円(税込)

プロデューサーにシンガーソングライターGuthrie Thomasの名前が確認できる以外は殆ど情報が無い二人組、Jon IversonとThomas Waltersによる84年の作品。12弦ギ...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : Full Spectrum

0円(税込)

オーストラリアの良質レーベルMove Recordsに残された、同国の初期デジタルミュージックを編集した78年のコンピ。脳みそこりこりマッサージされてる気分の怪電波を操...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Bazaar : Gibbon Jump

0円(税込)

ラテン+アフリカ+バルカンという喰い合わせの悪そうな異種交配に挑戦したデンマーク発のごった煮バンドBazaar。そう聞くとなんだか味の濃そ〜な印象ですが、ベースレス...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Σαβίνα Γιαννάτου : Σαμποτάζ

0円(税込)

電子音楽家Vangelis Katsoulisや錯乱乙女Lena Platonosとの、電子音響と歌を結びつけたエキセントリックな実験歌謡から、地中海由来の古楽〜伝統音楽の復興活動、さらに欧州最前...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Anestis Logothetis : Anastasis / Wellenformen / Styx

0円(税込)

Hermann Nitschらウィーンアクショニズム界隈とも所縁の深いギリシャ人作曲家Anestis Logothetis。50年代から独自の記譜法に正体不明の記号や紋様をもりもり導入して、譜面上に想像...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Lelo Nazario : Se...

0円(税込)

矢継ぎ早に畳みかける複合変拍子とジャズインプロヴィゼイションをシャッフルして、大変混み入った高速変態ブラジリアングルーヴを生み出したサンパウロのびっくり人間集団...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : Computer Music

0円(税込)

フラクタルや地球の磁場データをアルゴリズム作曲に用いる電子音楽家Charles Dodgeを筆頭に、Larry Austin、Stanley Haynesら、五名の音楽家によるコンピューターを用いた作品...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Sebestyen Marta & Szorenyi Levente : Szerelmeslemez

0円(税込)

その歌声を通して、マジャルの遺伝子に刻まれた地球スケールの長い長い民族的旅を体現する、ハンガリーが生んだ不世出の歌い手Sebestyén Márta。84年の前作に引き...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Sebestyen Marta & Szorenyi Levente : Jeles Napok - Karacsonyi Magyar Nepdalok -

0円(税込)

その歌声を通して、マジャル人の遺伝子に刻まれた地球スケールの長い長い民族的旅を体現する、ハンガリーが生んだ希代の歌い手Sebestyen Marta。フォークロア再発見の旅の先導者のひと...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Sergei Samoilov : Antigravitation. Meditation At The Piano

0円(税込)

何度聴き直しても、このアルバムの中で起こっていることを消化できません!このほか90年にも実験的なレコードを残しているということ以外ほとんど情...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Craig Kupka : Modern Dance Technique Environments 3

0円(税込)

トロンボーンの無間ドローンやガラス細工みたいな電子音楽で綴られた『New Music For Relaxation』と題した瞑想環境音楽の傑作二枚を残した異能作曲家Craig Kupka。こ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Maria Kumagai : The Musical Magic Of Maria Kumagai At The Rodgers Organ

0円(税込)

ボタンだらけの電子オルガンに着物姿のアジア女性というモンドな構図だけでも惹かれるもんがありますが、内容のほうも素晴らしい年代不詳(恐らく60年代)のレコード。アメリカで...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Gilius van Bergeijk : Over De Dood En De Tijd

0円(税込)

Dick Raaijmakersと共に電子音楽を学び、即興集団ICPにも参加したオランダの異能音楽家Gilius van Bergeijk。病の床に伏す乙女と死神のすったもんだを描いたシューベルトの『死と...


※試聴と詳細はジャケットをクリック


前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |    次のページへ





tarasov


SHOPPING CART

お買い上げの商品は一週間までお取り置き承ります。

←クリックでお会計ページへ


SEARCH



NEW ARRIVAL


お問い合わせ、コンタクト CONTACT(SSL対応)

Feeds

RSS - ATOM

SHE Ye,Ye