NEW ARRIVAL | UNIQUE | ROCK | JAZZ | SINGER | LIBRARY |
Philemon Arthur & The Dungをはじめスウェーデンには底抜けな歌い手がたくさんいらっしゃいますが |
ベースのKarl-Axel"Acke"GardebackとギターのGunnar"Gurra"Johanssonという下手っぴーだけど |
当店でも人気の吟遊ジャズベーシストHenri Texier、その盟友でフレンチモダンからフォークロア |
Pierre Barouhの初期の曲も書いていたフランスコミックオペラ界の鬼才Jerome Savaryが主宰した音楽劇集団Le Grand Magic Circus。子供向けを装っていますが、ドぎつい猥... |
ロックにジャズ、ポルカ、クレズマー、バルカン、民謡、童謡、その他もろもろ呑み込む大変混み入った音楽を生み出したスウェーデンのびっくり人間集団Samla Mammas Manna絶頂期から... |
旅芸人と見紛う出で立ちのこの三人組は、特殊ヴォーカリストIva Bittovaとも共演する旧チェコスロヴァキア出身のフォークグループJablkon。かき鳴らすように弾くアコースティックギタ... |
ピエロの格好をして路上で演奏した覆面ジャズ集団BlaguebolleやARFIと双璧を成す南仏の即興音楽 |
かの松尾芭蕉に時空を越えて憑いたという世にもバットトリップな幻覚体験から、名前に芭蕉を冠した |
地中海沿岸やバルカン周辺のへそ曲がりが集まって結成した多国籍トラッドバンドGruppo Folk |
70年代ブリティッシュロックの深い森の隅っこあたりでいい仕事してたマルチプレーヤーG.F. Fitz |
歌う前は女優としてゴダールの映画なんかにも出演してたぷっつん娘Catherine Ribeiro。五月の熱狂がくすぶる60年代のフランスで結成したプログレサイケバンド... |
土地の風土や文化的アイデンティティーを取り込みながら、より自由な即興表現を模索するARFIこと想像的民族音楽探求協会。Maurice Merle、Christian Ville、Louis... |
Georges Brassensを勝手に師と仰ぎ、60年代から現在まで膨大な作品数をリリースし続ける |
大陸スケールのノマディックなフォークロアを感じさせる名作の数々を残したフランスのベース奏者Henri Texier。盟友Aldo Romanoに加えて、Baroque Jazz TrioほかSaravah... |
Jean-Pierre Robert、Jean-Paul Simonin、Gilles Kusmeruck、Tony Carbonareによって70年代 |
Joe Clarkなるサックス/キーボ−ド奏者によって70年代にボルチモアで結成され、時代も国籍も伝統も前衛も超越する無時代音楽と、謎めいた歌劇パフォーマンスを同時... |
ドイツのフォークシンガーWalter Mossmannと、現代音楽からジャズ、ロック、ポピュラー音楽、 |
Colette Magnyによって開かれたジャズとフォークロアの接点を糸口に、中〜南仏の豊かな風土を栄養源としながら、より自由な即興表現を模索し続ける、想像的民族音楽探求協会こ... |
70年代にヨーロッパで興った過激なへそ曲がり音楽推進運動のなかでも飛びきりの個性派が揃って |
土地の風土や文化的アイデンティティーを取り込みながら、より自由な即興表現を模索し続けるARFIこと想像的民族音楽探求協会。ARFIが運営した自主レーベル第二弾とし... |