NEW ARRIVAL | UNIQUE | ROCK | JAZZ | SINGER | LIBRARY |
ピエロの覆面楽団Blaguebolle。正体は、Andre JaumeやGerard Siracusaら、後にARFIと双璧を成す民族性即興音楽探求グループGRIMを組織する南仏ポストフリージャズシーン最前... |
現代音楽や実験音楽の文脈とは無縁の地平で、東洋と西洋、古代と現代の様式が一堂に盛りつけられた唯一無二の音楽理想宮を創造した孤高の人Harry Partch。自作楽器をポクポクい... |
60年代文芸シャンソンの最前衛で活躍したHelene Martin。そんなシャンソンの表舞台から一歩退き、フォークロアから実験音楽まで横断する気鋭の音楽家達と共に活動していた充実期の... |
仏ではFrancois Tusques、蘭からはWillem Breukerといった具合に、音楽を再び街角に取り戻すべく立ち上がった同胞の動きにに英国から呼応したのが、名実共に英国ジャズ最... |
ヨーロッパで興った過激なロック解放の波が、フランスを介してカナダの仏語圏ケベックに飛び火して生まれた特異なシーンの中心的存在である特殊ギター奏者Rene Lussier... |
Francois Tusquesを傑作『Free Jazz』に導き、ジャズのみならず電子音楽や現代音楽をも呑み込んでシャンソンの領域を遥かに飛び出す歴史的怪盤名盤を残したフラン... |
Francois Tusquesから想像的民族音楽探求協会ことARFIへと注ぐ、民衆のフォークロアの根っこに寄り添う土地色豊かなフランスのフリージャズシーンを導いた孤高の声... |
最近は音楽に留まらず映像を交えた知覚実験へと進んでいる孤高の人Claude Yvans。Saravahに残した重度の分裂症フォーク作品『Longue Naissance』を経て、79年に相棒の.. |
フランスに於けるジャズとフォークと民族音楽の多重混血交配の媒介となった名物レーベルLe Chant Du Monde。その本質に触れる83年の名作『世界の子守唄』。Francois Tusques... |
元はAlvin CurranやFrederic Rzewskiら著名作曲家によって、現代音楽のあらゆる慣習を打ち破るべくローマで創設された騒音一座Musica Elettronica Viva。SpacecraftやF... |
作品はこれ一枚のみの女性シンガーの68年の作品。ジャズともフォークともつかない |
バルカントラッドの人間離れした変則宴会グルーヴと東欧ジプシー音楽の歌心を足してやけくそ |
Picchio Dal PozzoやStomy Sixらをリリースしたイタリアのおもしろ音楽レーベルL'Orchestraから77 |
アメリカン・フォークの雄、ウディー・ガスリーの実娘(同時にアーロ・ガスリーの妹)であるノラ |
あの独特のフィンガーピッキングの一音で、非日常の扉をあっさり開けてしまうアメリカンフォ |
Picchio Dal PozzoやStomy Sixらをリリースしたイタリアのおもしろ音楽レーベルL'Orchestraから7 |
アメリカらしい大雑把で乾いた自然描写とインド音楽の叙情的な情緒をアコースティックギターいっ |
後にMama Bea Tekielskiと改名してColette Magnyもびっくりの絶唱スタイルで |
スウェーデンのシンガーソングライターが70年に発表した作品。David Allenとか同郷の |
正体不明のSSWダニー・シュロスが率いたサイケデリックポップバンドDreams and Illusionsの68年の作品。 |