NEW ARRIVAL | UNIQUE | ROCK | JAZZ | SINGER | LIBRARY |
このいんちき臭いこのジャケに写っているのがSun City Girlsにもゆかりの深いエディ |
松尾芭蕉に時空を越えて憑いたという世にもバッドトリップな幻覚イタコ体験から、名前に芭蕉を冠した交霊音楽家Robbie Basho。John Fahey譲りのアメリカンフォークロアの原始主義的解釈に... |
最近は映像作品(←狂ってる!必見!)にも手を出して今尚お騒がせ中のフランスの異端シンガーソングライターClaude Yvans。小型のハープに似た弦楽器を操る相棒のDanou嬢と初... |
60年代パリのリベラルなフォークシーンで人気を博したフォークシンガーエレーヌ・マルタン。 |
北欧ジャズロックの一番星Made In Swedenをはじめ、Samla Mammas MannaのCosta Apetreaとの |
現代作家のテキストと気鋭のイラストレーターを結びつける革新的な編集手腕と斬新な古典解釈によって、超現実的な幻想美に満ちた名作絵本の数々を出版した鬼才編集者/デザ... |
歴史的な体制変動に伴って、世界でも類例の無い進化の同時複合的大噴火を遂げる旧ソ地下フリージャズの超個性派の中でも、大陸古来のフォークロアと古典と即興実験を結... |
アメリカ生まれでのちに北欧に移住してAtlantic Oceanや伝説のインドサイケバンド |
60年代にはすでにジャズと西洋音楽とペルシア古典音楽まで丸呑みした唯一無二の世界を作り上げていた中東シリア出身のダブルベースの哲人Francois Rabbath。そんな無国籍かつ... |
フランス地下音楽の殿堂FUTURAレーベルの中でも、Semool、Horde Catalytique Pour La Fin、Jean Guerin、Jacques Berrocalといったどえらい作品ばかりを揃えた最も実験的... |
土着と洗練の端境の住人Nana Vasconcelos。Pierre Barouhに惚れ込まれてフランスで活動していた頃に、Saravahに残した作品。Milton Nascimento率いるミナス派重鎮Nelson Angel... |
ベルギーで生まれ今もヨーロッパ各国で放送されているミュージカル仕立ての空想ファンタジ |
夫婦歌謡デュオEsther & Abi Ofarimでも活躍したイスラエル出身の女性シンガーソングライ |
見たとこ音楽と演劇と紙芝居を併せたようなフランスの道端歌劇団Le Theatre A Bretelles。79年の大変希少な自主製作盤。演奏しているのは、多民族的で何処かお伽めいた路地裏... |
60年代文芸シャンソンの最前衛で活躍したHelene Martin。表舞台から一歩距離を置き、フォークロアから実験音楽まで横断する気鋭の音楽家達と活動していた頃の作品。この82年の作... |
Pärson Sound、Harvester、Träd, Gräs Och Stenarといった、急進的なトラッド復権からヒッピーカルチャーに接続した一連のバンド群と、森羅万象呑み込んだ... |
イスラエル民謡に即興音楽やジャズの成分を取り入れて朗々と歌い上げるイスラエル出身の女性シンガーソングライターSara Alexander。マルセイユの即興音楽探求集団GRIM周辺の人... |
50年代に誕生した英BBC直属の電子音響研究ためのエンジニア集団The Radiophonic Workshop。その |
Colette Magnyによって開かれた、土地土地のフォークロアと深く結びついていく仏ジャズ進化実験の霊的道標となった偉人François Tusques。そのとことん庶... |
仏ジャズ界の吟遊詩人Henri Texier。フランスにはFrancois Rabbathはじめ、ジャズ〜古典〜フォークロアを超えていく越境的なダブルベース奏者が多いですが... |