NEW ARRIVAL | UNIQUE | ROCK | JAZZ | SINGER | LIBRARY |
初期Stormy Sixに参加した後、脳内辺境の最果てへの旅に擬えた宅録スケールの音響実験に取り組み、持ち前の歌心、無国籍的なエスノ志向、サイケの余熱などが反応した想... |
ベトナムの高地に住むバナール族などの先住民族の音楽をはじめ、古都フエを中心に発達した宮廷音楽などの古典芸能、さらにそれらを栄養源として生み出された新しいフォー... |
70年代から80年代にかけて、フォークミュージックとフリージャズと自前のアニミズム的思想を混ぜこぜにした極めて異端的なレコードを残した孤高の人、Emmanuel Dilhac。ボロ布まとった原始人みたいな扮装で、貝殻や石ころといった自然物もろも |
Embryoをはじめとする一群のインディペンデントなクラウトロックグループの前線拠点となったドイツの良質独立系レーベルSchneeball(Aprilから改名)に残された名... |
Person Sound、Harvester、Trad Gras Och Stenarら兄弟ひっぴーバンドから、Archimedes |
森羅万象呑み込んだスウェーデンの怪物バンドArchimedes BadkarのBengt BergerとChrister Bothenの両名と、Arbete Och FritidのKjell Westlingらが、アフリカを旅して得... |
ちびっ子軍団との競演作を経て、最後は夢と妄想が交錯するファンタスチックなパフォーマンスショーへと変貌していくスウェーデンの異能即興集団Iskra。正体はJorgen... |
60年代パリのリベラルなフォークシーンで人気を博したフォークシンガーエレーヌ・ |
ODE IIIの『Planet Of Men』やSandの『Golem』といった名作を残すも、数枚のレコードを残してわずか一年足らずで消滅した幻のレーベルDelta-Acust.. |
70年代にスウェーデンで活動した、俳優やミュージシャンや監督らで構成された歌って |
Pärson Sound、Harvester、Träd, Gräs Och Stenarといった、急進的なフォークロア復権からヒッピーカルチャーに接続した一連のバンド群... |
作品はこれ一枚こっきりのイタリアのフォークシンガーCarlo Credi。元Circus 2000の |
イタリア中部ラツィオの伝統民族音楽に、地中海音楽やらロックやらジャズやら現代音楽やらもろもろ混ざ併せて、土着も前衛も呑み込む大変込み入った音楽を生み出した伝... |
ジャケットからして嫌な予感満点ですが、内容も期待を裏切らない70年代のフランス産 |
Mamma Non Piangere、Ensemble Havadia、Strumentoconcertoといった、汎地中海性の多文化フォークロアを栄養源に大変ややこしい音楽を生み出した一連の先鋭的な動きの原点と... |
アメリカミズーリ州の結核研究所に勤める歌自慢のおばちゃんしろーと二人組The |
スウェーデンで最も早くに欧米サイケを消化して、北欧独特の大らかなフォーク気質を |
当店でも人気の吟遊ジャズベーシストHenri Texier、その盟友でフレンチモダンから |
スウェーデンのシンガーソングライターGoran Perssonが72年に名門NMWから発表した作品 |
Sun Raとはまったく関係ないフランス人Michel Poiteau とハンガリー人"Chobo" Csaba Konczの |