she ye,ye












































前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 |    次のページへ
V.A. : Meridians 2

0円(税込)

選曲からアートワークに至るまでその美学が万遍なく反映された、Touchレーベル最初期のテープコンピシリーズ『Meridians』の2番。自作制御盤に車のクラクションを直...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Nuova Compagnia Di Canto Popolare : Nuova Compagnia Di Canto Popolare

0円(税込)

60年代に南伊カンパーニャ地方古来の民族的霊性を復興すべく結成されたNuova Compagnia Di Canto Popolare。Roberto De Simone、Eugenio Bennato、Fausta Vetereら...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Anita Livstrand : Motet

0円(税込)

一時代を築いたスウェーデン地下音楽コミュニティーの中でも、格段の存在感を放つ異能集団Archimedes Badkarにも参加した女性サズ/タンブーラ奏者Anita Livstran...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

E-Guijecri : E-Guijecri

0円(税込)

Free Jazz WorkshopからWorkshop de Lyon、そしてさらなる自由な民俗的表現を求めて、音楽家のみならず料理人や大道芸能まで巻き込んでARFI(想像的民族音楽探求協会)へと進化し...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Le Systeme Crapoutchik : Le Systeme Crapoutchik

0円(税込)

昨今すべての作品が再発されて再評価著しいおフランス産メロウサイケバンドLe Systeme Crapoutchik。69年と71年に名作を残して解散したのち、70年代に再結成し発表し...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Emmanuel Dilhac : Entre Ombre Et Lumiere

0円(税込)

70年代から80年代にかけて、フォークミュージックとフリージャズと自前のアニミズム的思想を混ぜこぜにした極めて異端的なレコードを残し、現在も貝殻や石っころなどの自然物もろ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Babia : Oriente - Occidente

0円(税込)

インダストリアルから土着民族音楽までずず〜いと横断した80年代〜90年代スペイン産実験音楽シーンの中でも、とりわけ独自性に富んだ音楽を創り出し『マドリッドの彗星』...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Areski et Brigitte Fontaine : Je Ne Connais Pas Cet Homme

0円(税込)

近年益々妖気が増してだいぶニンゲン離れしてきたBrigitte Fontaineと、土着と洗練の端境の住人Areski Belkacem。Saravah諸名作のあのヒップな音響世界を作り上げた天才音響...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Emmanuelle Parrenin : Chateau Dans Les Nuages

0円(税込)

甘〜い幻覚性の芳香を放つ田園乙女トラッドフォークの深淵『Maison Rose』で知られるフォークシンガー/ハーディガーディ奏者Emmanuelle Parrenin。この人の音楽の根底にある、もっ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Jean-Pierre Decerf : Synthetic Music

0円(税込)

獣声入りのコズミック電子ポップ名盤『Magical Ring』はじめ、Montparnasse 2000やPatchworkを根城に電子ポップやコズミックディスコの超良質盤をたくさん残した鬼才Jean...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Michel Delaporte : Stoned Drums - Tambours Et Percussions

0円(税込)

Alan Stivellなどの仏産フォークの最前線からINA-GRMあたりの実験電子音楽までずずいと横断する越境的な活動をなさったフランスの打楽器奏者Michel Delaporte。『Stoned Drums』...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Henri Gougaud + Goupe Sonorhc : Lo Paste De Paraulas

0円(税込)

歌手で作家で詩人のHenri Gougaud。イタリア、スペイン、フランスにまたがり、前衛と中世と伝承民謡がごった煮状の大変特異な音楽を生み出した南フランス一帯を指すオクシタニアの...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : Cold Blue

0円(税込)

活動初期はLAFMSとの接点もあった西海岸実験音楽の要所Cold Blue Records。その所属音楽家の作品をあつめた84年の名作コンピ。極端に肥大したアルミニウム製のピックアップが取り付けられた創...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Emmanuel Dilhac : Cosmophonigeste

0円(税込)

70年代から80年代にかけて、フォークミュージックと即興実験と自前のアニミズム的思想を混ぜた極めて異端的なレコードを残し、現在も貝殻や石っころなどの自然物もろもろを使った奇妙な...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Jean-Francois Papin : Insane Dances

0円(税込)

Rock Criticsなどの大変特異な音楽を生み出した、Luc Marianniを中心とする仏産実験音楽グループのひとりでもある狂気の調子っぱずれシンガーJean-Francois Papin。Luc Marianniの作品にはちょいち...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Didier Bonin : L'Air Lumiere

0円(税込)

70年代から80年代にかけて二枚のレコードを残したということ以外はほとんど謎のフランスのギター奏者Didier Bonin。これが2ndアルバムにあたる82年発表の自主...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Deux Pingouins : Animal-Mal

0円(税込)

印刷物から録音物まで一貫して人を食ったような謎めいた創作活動を70年代から地道に続ける
フランスの総合げーじゅつ集団Deficit Des Annees Anterieures(DDAA)のメンバーの二人...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Paulinho Nogueira : Dez Bilhoes de Neuronios

0円(税込)

50年代から現在に至るまで第一線で活躍し続けるサンパウロのギター奏者Paulinho Nogueira。
クラシックギターとブラジル土着の情緒を織り交ぜた名作群で知られる方ですが...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Mary Rhoads : Le Dulcimer

0円(税込)

Francois Tusquesもプリペアドピアノ作品を残したChant Du Mondeの名物シリーズ
『Special Instrumental』。アイルランド伝来の民族楽器ダルシマーの響きと古民謡に焦点をあて...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Emmanuelle Parrenin : Maison Rose

0円(税込)

フランスのシンガーソングライターEmmanuelle Parreninが77年に発表した仏産トラッド
フォーク永遠の名作『Maison Rose』。Vashti Bunyanなんかを想わせる妖精さんみたいな歌声...


※試聴と詳細はジャケットをクリック


前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 |    次のページへ





tarasov


SHOPPING CART

お買い上げの商品は一週間までお取り置き承ります。

←クリックでお会計ページへ


SEARCH



NEW ARRIVAL


お問い合わせ、コンタクト CONTACT(SSL対応)

Feeds

RSS - ATOM

SHE Ye,Ye