she ye,ye












































前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |    次のページへ
Per Tallec Trio : Mannawyddan

0円(税込)

ケルト伝来の地ブルターニュから登場した三人組Per Tallec Trio。フルート奏者Per Tallec、フィドル奏者Jacky Molard、そしてこのグループに数多のケルトフォークグル...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Muslimgauze : Coup D'Etat

0円(税込)

98年に37歳の若さで亡くなった後も信奉者があとを絶たない、英国地下音楽のカリスマMuslimgauzeことBryn Jones。電気増幅されたアラビックビートや急...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Rene Aubry : Airs Dans L'Air

0円(税込)

フランス北東の山間に生まれ独学でギターを修得、フォークロアの機微を滲ませる独特のメロディとミニマルミュージック由来の技法を組み合わせた現代バレエの為の作...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Charles Bellonzi & Robert Viger : Structures Percussions

0円(税込)

親レーベルであるMusique Pour L'Imageで培った放送用音響実験の成果とアートワークの高いデザイン性を基に、Claude Vasoriの『Ionic Scrabble』やBernard Parmegiani...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Deben Bhattacharya : Music From The Himalayas

0円(税込)

音楽に限らず土地土地の生活風土まで捉える耳の視点で綴られた、民族音楽研究家Deben Bhattacharyaプロデュースによって60年代から始まった音楽紀行シリーズ...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Cameron Allan : 35,000ft

0円(税込)

映画製作と作曲をこなすプロデューサーとして、70年代から80年代にかけてオーストラリアで活躍した人物。これも映画(テレビ映画?)のサントラとされる87年の作品。映画の実...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Fonolite Group : Gland

0円(税込)

Peter Kowald、Joëlle Léandre、Beñat Achiaryといった共演歴を見てもその図抜けた高性能ぶりが伺える、イタリアの特殊打楽器奏者Marcello Magliocchiが率いたFon...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Slagerij Van Kampen : A Long Walk On A Short Pier

0円(税込)

Mies WilbrinkとWillem Van Kruysdijkという二名のオランダ人作曲家よって82年に旗揚げされた太鼓集団Slagerij Van Kampen。現在はさらにパフォーマンス色を濃くしたドラ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : Music of the Kenyah And Modang in East Kalimantan, Indonesia

0円(税込)

79年にフィリピン大学によって発表された、ボルネオ島東部の先住民族の音楽を収録した現地レコード。編集は、東南アジアの民族音楽研究に残した功績はもとより、その栄養分を...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Ze Eduardo Nazario : Poema Da Gota Serena

0円(税込)

伝統と現代を結ぶ極めて急進的な融合実験に取り組んだ、ブラジルのクロスオーヴァーミュータントGrupo UM。グループを率いるのは、若干17歳でHermeto Pascoal...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Simon Fisher Turner : The Garden

0円(税込)

Derek Jarmanの90年の映画『The Garden』のオリジナルサウンドトラック。制作者は、86年の『Caravaggio 1610』から、93年の遺作『Blue』までのDerek Jarman映画に携わ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Franz Eibner : Musik mechanisch und von Meisterhand

0円(税込)

音響彫刻と見紛う18世紀の自動鐘打ち機をあしらった美しいジャケだけで無条件OKな一枚。オーストリアの産業技術開発と共有を目的として19世紀初頭に開設された、ウィーン技...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Stroer Duo + Howard Fine : Nomaden

0円(税込)

88年夏季オリンピック開催中のソウル中心地に、ドイツ連邦共和国公式の文化プログラムとして出現した、建築、ライトアート、映像、グラフィック、ガストロノミー、音...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Decko : Mythe Xero

0円(税込)

仏産コズミックの彼岸に佇む、Deckoなる素性不明の人物による80年作。シンセ、ピアノ、オルガン、ボリビアの笛、その他もろもろの自演に、打楽器奏者一名を迎え...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Moines Du Prieure De Keur Moussa : Lumiere Radieuse

0円(税込)

イスラム教徒が90%以上を占める西アフリカのセネガルに赴いたフランスのカトリック修道士によって、61年に創設されたケール・ムサ修道院を拠点とする典礼聖歌団。修道院...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Reinhard Flatischler : Schinore

0円(税込)

世界各地の伝統の響きを統合する地球スケールの打楽器プロジェクトMegadrumsへと連なる、ウィーンの打楽器奏者Reinhard Flatischlerによる越境実験の最初期の成果が刻...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Glen Velez : Internal Combustion

0円(税込)

古今東西を超えて土着と前衛を横断する異能フレームドラムづかいGlen Velez。その図抜けた越境性能が結んだSuso Saizとの伝説グループMúsica Esporádicaへと連...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Frank Kollges : Drums, Voices, Knispel Nie

0円(税込)

ジャズドラマーからサーカス団の音楽隊を経て、仲間と共に結成したDie Kruppsで名盤『製鉄所交響曲』を発表する打楽器奏者/パフォーマーFrank Köllges。その後...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : Music Of The Uganda Protectorate

0円(税込)

1920年代からアフリカ民族音楽のフィールドワークを開始、謎と驚異に満ちたアフリカ民族音楽のありのままの姿を世界に紹介した、20世紀が生んだ最も重要な民族音楽学者...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Madjid Kiani + Chemirani : Radif (Tradition Musicale De L'Iran)

0円(税込)

胡桃の木から作られる共鳴箱に70本前後に上る金属弦が張られたペルシア由来の打弦ツィター『サントゥール』の響き。奏者は、イラン古典音楽の巨匠Majid Kiani。仏...


※試聴と詳細はジャケットをクリック


前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |    次のページへ





tarasov


SHOPPING CART

お買い上げの商品は一週間までお取り置き承ります。

←クリックでお会計ページへ


SEARCH



NEW ARRIVAL


お問い合わせ、コンタクト CONTACT(SSL対応)

Feeds

RSS - ATOM

SHE Ye,Ye