NEW ARRIVAL | UNIQUE | ROCK | JAZZ | SINGER | LIBRARY |
端境のホームメイド実験音楽家Luc Marianni。この人を中心とする一群の特殊音楽家によるグループ、Rock Criticsでも調子っぱずれな歌を聴かせてくれたJean-Francois Papinをはじめ... |
NICOがMagdalene Dietrichを歌ったよう...なんて言われる端境の住人Hermine。 |
場外ホームラン級の奇天烈電子音楽『LIBRA』で知られる鬼才Philippe Besombesと、 |
のちにRimarimbaをはじめとする端境の住人たちが集ったCordelia Recordsにも合流するアメリカの作曲家Charles O'Meara(ex Foever Einstein/Biota)。この人が80年代から... |
Steve Beresford、David Toop、David Cunninghamと云う、英国おもちろ音楽最前衛の面々によって結成されたGeneral Strike。84年にTouchからカセットテープで発表されるアル... |
持ち前のユーモアと歌心で即興演奏の最前線から宅録ポストパンクまで渡り歩く、英国おもしろ音楽最重要キーマンSteve Beresford。49 Americans、General Strike... |
70年代から80年代にかけて自主レーベルWalrusから自作自演の作品をしこたまリリースしたベルギーの |
アウトサイダーミュージックの金字塔「Songs in the Key of Z」の仕掛け人アーウィン・チュ |
80年代NDWを席巻する前衛の遊撃手たちを生み出したデュッセルドルフ発の名物レーベルAta Takを象徴する一枚。何から何までフェイクなLost Gringosによる82年のミ... |
Robert Moog博士から直々に手ほどきを受けた電子音楽家David Bordenによって、69年に結成されたシンセサイザーアンサンブルMother Mallard's Portable... |
現代音楽や実験音楽の文脈とは無縁の地平で、東洋と西洋、古代と現代の様式が一堂に盛りつけられた唯一無二の音楽理想宮を創造した孤高の人Harry Partch。自作楽器をポクポクい... |
KGBが睨みをきかせる80年代初頭のソビエトで、電子音楽とヴィデオアートを併せたサイバーパンクなライトショウを実践していた鬼才電子音楽家Mikhail Chekalin。... |