NEW ARRIVAL | UNIQUE | ROCK | JAZZ | SINGER | LIBRARY |
Marc MoulinやMarc Hollanderらベルギーの超個性派連中ともお付き合いがあった方で、70年代から80年代にかけてまるでおのれの精神療法のための日記かオブジェみたいな作品を... |
82年に自主リリースされたこと以外は全く謎…だったこの知る人ぞ知るレコードですが、とうとう詳細が判明。生まれつきの全盲で母からジャズピアノの手ほどきを受けて育った... |
作為的お手軽感に満ちた宅録エラーポップスを生み出した電子オルガン/シンセサイザー |
作品として残っているものから配ったものや脳内リリースオンリーまで、現時点で400を超 |
The Residents初期の映像と音楽を交えた実験に携わった後、ラジオや映像といったマルチメディアを結ぶ宅録スケールの実験に取り組み、自主レーベルFun Musicを拠点に... |
当店のアイドル、内職ポップスターことR. Stevie Moore。作品として残っているものから配った |
イタリアのボローニャを爆心地に突然変異的に発展したイタリアンWAVEの重要バンドConfusional Quartetとも所縁の深いグループThe Stupid Set。33回転の12inchサイズで... |
歪み果てたロックの残滓に思わず抱きしめたくなるようなポンこつな歌心を滲ませるポストパンクの変種Bomis Prendin。電子楽器とパーカッションのBomis Prendinを中心にCandeee... |
70年代にはフレンチロック虎ノ穴MAGMAにも参加した方ですが、もとはJef Gilson、Michel Portalら |
その内向きなロック衝動とポップマジック全開の歌心から、裏Brian Wilsonの異名を持つ宅録ポップスターR.Stevie Moore。オリジナルは76年に僅か100枚のみプレスされた入手不可能な... |
ご当地サウンドアートや実験音楽とも同調する70年代末期メルボルン発の特異な地下音楽シーンの仕掛け人の二名、David Chesworth(ex Essendon Airport)とPhilip Brophy... |
ジャケットの不気味なコミックアートから作曲演奏までこなすデンマークの自称画家のLars Fuhrを |
端境のホームメイド実験音楽家Luc Marianni。この実体の無い端境のシーンを先導したもう一人の異能音楽家Jean-Francois Papinと結成したグループRock Critics。2枚残した作品のう... |
のちにRimarimbaをはじめとする端境の住人たちが集ったCordelia Recordsにも合流するアメリカの作曲家Charles O'Meara(ex Foever Einstein/Biota)。この人が80年代から... |
現在も謎めいた活動を続けるフランスの鬼才ソングライターMarcel Kancheが活動初期に率いた三人組グループUn Département。陰気で難解な現在の極北歌謡路線... |
フランスの世界でも稀に見るとんちき音楽の吹きだまりAyaaレーベルから |
その内向きなロック衝動とポップマジック全開の歌心から、裏Brian Wilsonの異名を持つ米国産宅録ポップスターR.Stevie Moore。そんな宅録美学に共鳴した、... |
無名のピアノ弾きからHermann Nitschまで、美術と音楽の狭間に埋もれた名盤が潜んでいることで知られるDieter Rothの自費出版社に残された、アイスランドの仲好しおバカさん四人... |
LAFMSの基幹グループのひとつDoo-Dooettes。Dennis Duck, Fredrik Nilsen, Juan Gomez, Tom Recchionの主要メンバーに加えて、Rick Potts、Bre... |
ラモーンズのロンドン公演に啓示を受けて、銀行員の職と引き換えに音楽界に撃って出たのが大失敗!当店の一番星こと、愛すべき脱線にんげんMark Perryが80年に発... |