NEW ARRIVAL | UNIQUE | ROCK | JAZZ | SINGER | LIBRARY |
70年代から己の精神療法のための日記みたいな作品を黙々とリリースし続けるブリュッセル生まれの宅録ミニマリストDominique Lawalrée。... |
Metal Urbainら名バンドを生んだフランスのポストパンクシーンは80年代に入って急速に衰退して |
愛すべき脱線にんげんMark Perryと並ぶ当店のアイドルKarl Blakeがインダストリアルポップ界の |
円盤が飛んでいるジャケでお馴染みの57年に発表された『Panorama De Musique Concrete』の直後に、恐らく愛蔵版として同レーベルからリリースされた『デラックス版Panorama... |
狂気の調子っぱずれシンガーJean Francois Papinと宅録電子アシッドバンドRock Criticsを結成する |
Chris FraserとAndy Wakeなる二人組の宅録脱線ポストパンクバンドが、This Heatのぽんこつ版 |
実際に販売したものから脳内リリースオンリーまで現時点で300作品を越える膨大な作品数 |
あの『原子心母』のアレンジャーで、Roger Watersと珍作"Body"を作った音響狂。この人がいなか |
ギリシャのDie Tödliche Dorisの異名を進呈したい、テッサロニキの地下美術シーンから登場した三人組パフォーマンスグループ『公務員ペントハウス』(?)。音楽、美術、映像、... |
チープなアナログ電子楽器を使ってアフリカの大自然と心を宅録的箱庭スケールで再構築するカメルーン出身の鬼才シンガソングライターFrancis Bebey。70年代〜80年代にかけてフランスを拠点に活動しながら自主レーベルOzileka |
チープなアナログ電子楽器を使ってアフリカの大自然と心を宅録的箱庭スケールで再構築する |
チープなアナログ電子楽器を使ってアフリカの大自然と心を宅録的箱庭スケールで再構築する |
チープなアナログ電子楽器を使ってアフリカの大自然と心を宅録的箱庭スケールで再構築する |
妙な手製楽器をこさえる人が大集合した名コンピ『Orbitones Spoon Harps & Bellowphones』でも、世界各地の偉人変人を抑えて堂々のトップを飾ったラトビアの自作楽器... |
伝説の総合芸術集団Camizoleの仕掛け人であるDominique GrimaudとMonique Albaによって結成され、 Gilbert ArtmanやGuigou Chenevierら端境の住人たちを巻き込みなが... |
作為的お手軽感に満ちた宅録エラーポップスを生み出した電子オルガン/シンセサイザー |
この人物と自主レーベルUpon Tyne/Delphes Recordsを中心に、パリ郊外の静かな町で人知れず繰り広げられたローカルな宅録実験の成果が刻まれた一連の自主制作盤の... |
Pôle Recordsと云えば70年代フランス地下音楽沼の最深部ですが、そこから更なる深みへと下降していった人物。孤高の宅録実験音楽家Luc Marianni。Pataphonieの面々の他... |
フレンチアシッドの怪作『Insane Dance』を残した狂気の調子っぱずれシンガー |
70年代から録り貯めまくった膨大な閃きの断片を、手を変え品を変え矢継ぎ早につなぎあわせてジェットコースターみたいなミラクルメドレーを作り出すという、いわば自給自足... |