she ye,ye












































前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |    次のページへ
V.A. : Men Of Ridiculous Patience

0円(税込)

Rik RueとAlessio Cavallaroのプロデュースによる、実験的なラジオ放送企画Cntmprr-ydtns (Contemporary Editions)から編集されたカセットテープコンピシリーズの83年の...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Annette Peacock : Been In The Streets Too Long

0円(税込)

Paul Bleyとのエレクトロニクスとジャズの交配実験や、感電ソウルグルーヴ『I'm the One』でも知られる、特殊ヴォーカリスト/作曲家Annette Peacock。良作が揃う自主レーベルIr...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Tibor Szemzo : Szerb Husz, Ot Cseh, Ot Torok, Ot Gorog, Hany Ember?

0円(税込)

ブダペスト発の特異な実験音楽シーンを導いたTibor Szemző。時間考古学者とも呼ばれるハンガリーの鬼才映画監督Péter Forgacsの依頼で制作された、何処でもない仮想の...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Johnny Yen + Lister : Pop Cycles

0円(税込)

分類不可能な変異種が数多く潜む、80年代オスロ発の地下シーンを象徴する重要人物、ListerことAndré Lister(ex Det Elektriske Kjøkken)。ポストパンクからの逸...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Rik Rue : Bend An Ear

0円(税込)

具体音や風景を素材に、謎めいたサウンドオブジェを創り上げるオーストラリアの特殊音楽家Rik Rue。70年代シドニーの地下音楽シーンでJon Roseらと共に頭角を現した人物です...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

The Stupid Set + Enrico Serotti : Hear The Rumble

0円(税込)

フトゥリズモのお国で興った先鋭的なアートパンクショックのお膝元ボローニャから登場したThe Stupid Set。この動きをぶっちぎりで先導した最重要グループConfusional Quart...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Lister : Morten Munk's Glade Dager

0円(税込)

分類不可能な変異種が数多く潜む、80年代オスロ発の地下シーンを象徴する重要人物、ListerことAndré Lister(ex Det Elektriske Kjøkken)。ポストパンクからの逸...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Cluster : Sowiesoso

0円(税込)

Harmoniaでの課外活動を経て発表した76年の四作目。田舎の古民家を改築した自前のスタジオで、わずか2日間で録り上げたというもの。淡い光の印象に覆われた音像、ローファイ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

The Tom And Marty Band : New Wave Twist

0円(税込)

脱線音楽の経典『SNX 〜明日のポピュラー音楽の昆虫学〜』にも名を連ねていたグループで、Bomis Prendinなどの独自進化変種を生んだ米東部ローカル地下音楽シーンから...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Moisten Before Use: Still No Reply

0円(税込)

インダストリアル以降の動きともリンクする、80年代英国の宅録シーンから登場した端境の住人Clive Richards。手仕事感あふれる切り張りサンプリング工作と、民族音楽の独自解釈か...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Thee Three Rings : Essentuki

0円(税込)

Bi Nostalgia名義で残した自主カセットテープ作品群が復刻され、アンビエント求道者の間で再発見されているイタリアの電子音楽家Luca Rigato。Bi Nostalgiaの名前で参...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

すきすきスウィッチ : 忘れてもいいよ

0円(税込)

『みんなのうた』と宅録実験の最前衛を斜めに突き抜けた伝説のグループ、すきすきスウィッチ。ニッポンインディーの黎明に現れた異能歌手佐藤幸雄と鈴木惣一郎(aka World...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : Extremity Exhibition

0円(税込)

脱線気味のエキゾ神秘妄想に、インダストリアル+アンビエント+宅録工作な音響的趣向が反応している謎音楽を生んだグループF:A.R.の仕掛け人、Mauro Guazzottiによる自主レーベ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : Gothenburg 86/87

0円(税込)

北欧インターメディアアートの中枢とリンクするギャラリー兼レーベル、Radium 226.05。設立者のCM von Hausswolffをはじめ、そのお膝元であるスウェーデン第二の都市ヨーテボ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : Gothenburg 84

0円(税込)

北欧インターメディアアートの中枢と接続するギャラリー兼レーベル、Radium 226.05。設立者のCM von Hausswolffをはじめ、そのお膝元であるスウェーデン第二の都市ヨーテボ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Rik Rue : Sound Escapes

0円(税込)

具体音や風景を素材に、謎めいたサウンドオブジェを創り上げるオーストラリアの特殊音楽家Rik Rue。70年代シドニーの地下音楽シーンでJon Roseらと共に頭角を現した人物です...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Philip Perkins : Tool's Paint / Reading The Mail

0円(税込)

映像と音楽を交えたThe Residents初期の実験に携わった後、ラジオやテレビに接続された宅録スケールのメディアアート実験に取り組み、自主レーベルFun Musicを拠点に現在...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Robin Taylor : Essay

0円(税込)

コペンハーゲンの地下シーンで地道な活動を続けるRobin Taylorなる人物が、91年に発表した作品。リリースしたのは、『第九世界の音楽』でお馴染みのPeter Ole Jorgensen...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Cockpit Music : Snowlake City

0円(税込)

ご本人よりデッドストック新品入荷!Jon Hassellが提唱した第四世界の音楽のさらにぐ〜〜っと先、第九世界の音楽を標榜する四次元の旅人Peter Ole Jorgensen...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Стук Бамбука В XI Часов : Лёгкое Дело Холод

0円(税込)

ウラル山脈を望むウドムルト共和国の首都イジェフスク(旧ソ連邦時代は非公開の兵器製造都市)で、80年代末頃に結成された伝説のグループ。ソ連崩壊に機を得て、91年に自主制作され...


※試聴と詳細はジャケットをクリック


前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |    次のページへ





tarasov


SHOPPING CART

お買い上げの商品は一週間までお取り置き承ります。

←クリックでお会計ページへ


SEARCH



NEW ARRIVAL


お問い合わせ、コンタクト CONTACT(SSL対応)

Feeds

RSS - ATOM

SHE Ye,Ye