she ye,ye

























| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |    次のページへ
The Land Of Yrx : Coming Forth In Light

0円(税込)

80年代英国中部の地方都市を結ぶ宅録実験の地下ネットワークから頭角を現した、David GateとRobert Andrewsによるシュルーズベリー発の二人組The Land Of Yrx。自...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Gunter Schickert : Uberfallig

0円(税込)

独自のエコーシステムによって無限拡張化されたギターの響きと、脳内辺境奥地の景色とが反応している、70年代コスミッシュクラウトロックの最深到達点『Samtvogel』...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Port Said & Anton Tibbe : Crossings

0円(税込)

とことん手作りな電子音工作と、歪んだ脳内エスノ風景とが反応している謎めいた作品の数々を残した宅録二人組、Port Said。正体は、NYを拠点に活動した端境の住人Stefan Tisch...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Philippe Besombes : Libra

0円(税込)

70年代フランスにおける電子音響実験の地下水源のひとつである自主レーベル兼グループPôle界隈での活動の他、コンテンポラリーダンス、放送用音楽、ちびっ子...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Melodic Energy Commission : Stranger In Mystery

0円(税込)

Hawkwindを頂点とする70年代スペースロックサイケデリアの影響下で結成され、そこから自作エレクトロニクスや魔改造テルミン、世界各地の民族楽器、古楽器等をもりもり導入しながら...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Swedish Unic Sound : Hot Line

0円(税込)

全然情報が無いGöran Harryssonなるスウェーデンの潜伏シンセづかいによって、リズムマシン(Ace Tone社製Rhytm Ace)とアナログシンセ(Roland社製SH 1000)を用い...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : I.E.M.A. Collective Tape #4

0円(税込)

シンセサイザーの普及に伴い、アイデアやサウンドの共有を目的とした国際的なユーザーネットワークの拡張拠点としてサラマンカに設立された”International Electronic...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Marco Cacciamani : Step

0円(税込)

サウンド、ヴィデオアート、詩、演劇といったマルメディアを志向する貪欲な創作エネルギーの迸りをネズミのイメージに擬えた『RAT』と称するポストモダン的パフォーマンスを繰...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Bruno K. Oijer + Brynn Settels : Skugga Kommer

0円(税込)

一線のミュージシャンを従えてロックコンサートばりの音楽的ライヴパフォーマンスを行うことでも知られる、スウェーデンの詩人Bruno K. Öijer。86年にリリースされたこの作品でも...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : Ossiach Live

0円(税込)

巨匠作曲家Friedrich Guldaによって、オーストリアのオシアッハ村を舞台に68年から71年の間に三回に渡って開催された、古今東西の異文化が一同に交...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Jeff Bruner : Foes (Original Motion Picture Soundtrack)

0円(税込)

『フォーズ 謎の不可触領域』のタイトルで本邦でもVHS化されている、John Coats監督による77年の低予算宇宙人スリラーのオリジナルサウンドトラック。制作部数が20部だったとか...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Cyrille Verdeaux : Kundalini Opera

0円(税込)

60年代のBarricadeでの活動に遡る、フランス地下音楽の偉大なオリジナルのひとりであり、その後のClearlightとしての活動でも知られる作曲家/キーボード奏者Cyri...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Richard Abrams : Levels And Degrees Of Light

0円(税込)

60年代シカゴのサウスサイドから始まった即興拡張実験の先導者であり、その後のジャズ進化実験の最も重要な前線拠点となるAACM(創造的音楽家の進歩のため...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Ian MacFarlane : Planetarium

3,800円(税込)

60年代から電子機器を用いた進歩的な知覚実験に取り組み、70年代から80年代にかけて伝説の電子サイケグループCybotronにエレクトロニクス奏者として参加しているオース...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Teisco : Tuscan Castle And Country Seat (Colonna Sonora Originale Dei Filmati Televisivi)

0円(税込)

マエストロAntonio Ricardo Lucianiのもとで作曲を学び、TVやドキュメンタリーの為のマイナーな放送用音楽の制作に取り組んだ、イタリアのはみ出し職業作曲家Teiscoこと...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Jarrell : April Orchestra Presente RCA Sound Vol. 5

0円(税込)

長年に渡るEnnio Morriconeとの仕事の他、ジャズコンポジションと電子音楽を融合した極めて高品位なライブラリーコレクションを残した、イタリアの作曲家Amedeo Tomm...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

X-Tet : Premiere Ligne

0円(税込)

レーベルに所属しない独立系アーティストの為に、手頃な価格でマスタリングやジャケ印刷を請け負う自主盤製造業者として多くの無名の名盤を生み出し、70年代〜80年代に...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Bella Brace : Controluce

0円(税込)

CarnascialiaやCanzoniere Del Lazioで活動したCarlo Siliottoとの共演を通して、70年代イタリアにおける最も急進的なフォークロア復権の動きに共振した、ローマ発のフォー...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Adelhard Roidinger : Computer & Jazz Project I

0円(税込)

70年代のポストフリー模索期を経て、IRCAMやCEMAMuといったフランスの音響研究機関でコンピューター音楽を修得するオーストリアのベース奏者Adelhard Roidinger。ディレクタ...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Trevor Bastow / James Asher : Music Beds

0円(税込)

英国産ライブラリーミュージック最大の名盤鉱脈のひとつであるBruton Musicより、同レーベルを拠点に名盤の数々を残している二名の作曲家が面を分ける構成で録音した82年作...

※試聴と詳細はジャケットをクリック


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |    次のページへ





tarasov


SHOPPING CART

お買い上げの商品は一週間までお取り置き承ります。

←クリックでお会計ページへ


SEARCH



NEW ARRIVAL


お問い合わせ、コンタクト CONTACT(SSL対応)

Feeds

RSS - ATOM

SHE Ye,Ye