NEW ARRIVAL 送料改訂のお知らせ |
少数民族文化がモザイク状に入り組む南ラオスの伝統音楽を収録した73年のレコード。名盤が揃うユネスココレクションの一枚として発表されたもの。雅楽の笙のご先祖様とされ... |
分類不可能な変異種が数多く潜む、80年代オスロ発の地下シーンを象徴する重要人物、ListerことAndré Lister(ex Det Elektriske Kjøkken)。ポストパンクからの逸... |
カナダの美術出版社によって纏められた音響彫刻の経典。制作は、同出版社から脳波の音楽をリリースしているDavid Rosenboom。Harry BertoiaやBaschetの国宝級音響彫刻... |
フランスの教育学者Simone Fontanel-Brassartによって81年に制作された、ちびっ子の為の知育電子音楽作品。サウンドからイメージされる色や形を描いてみようという趣旨。間の抜... |
コロンビアの人類学者Jorge Lopez Palacioによって、70年代に結成されたグループYaki Kandru。先住民族の精神風土を独自の音楽言語で結びつけ、前人未到の土俗の... |
地球時間を自在に行き来する類稀な妄想力でもって、原始の地球から遠い未来の廃墟都市まで股にかける四次元の旅人、特殊フルート奏者Joel Vandroogenbroeck(ex Brainticket)。変名のひと... |
サウンドと映像による異種族間の交感を模索したカナダのグループInterspecies Musicの仕掛け人でもある、鬼才Pierre Ouelletによって録音された、北極海やセントローレンス湾に生... |
デンマークの現代音楽家Bent Lorentzen。作曲家として成功する一方で、60年代から取り組んだ電子音楽の分野でも先駆者として知られている人物。70年に子供の為の知育音... |
質量ともに世界屈指のアフリカ民族音楽アーカイヴを有するOcoraレーベルが、民族音楽ではなく風景にマイクを向けた七吋シリーズ。65年発表の第一弾。採録者は、アフリカのドキ... |
リュブリャナ生まれのスロベニアの作曲家Milan Stibilj。ユーゴスラビア時代にご当地レーベルから発表した78年の作品。68年にアムステルダムで初演され、仏Philips名物の銀... |
スペインの伝統的な風土に寄り添いながら、Luis Delgadoらマドリッドの気鋭音楽家たちの音響美学にも共感する高次のニューエイジサウンドを生み出した作曲家、David Garrido... |
ピアノの原構造を持つ中欧〜東欧伝来の打弦楽器、ツィンバロムを操るユダヤ人画家Dino Del Monte Nahor。移り住んだマドリッドの気鋭音楽家たちの動きに共振する形で録音... |
R. Murray Schaferに師事したカナダのサウンドアーティストHildegard Westerkamp。『Inside The Soundscape』と銘打った活動初期の自主制作シリーズ第四弾。原初のままの自然を... |
ご本人よりオリジナルデッドストック入荷!Jon Hassellが提唱した第四世界の音楽のさらにぐ〜〜っと先、第九世界の音楽を標榜する四次元の住人Peter Ole Jorgensen。大袈... |
Fred Frithの呼びかけで東西ニッポン地下音楽界の精鋭が集結した86年の強力コンピ。全ての音源がこの作品の為に新たに録音されたもので、現在でもこのコンピでしか幻音源... |
具体音や風景を素材に、謎めいたサウンドオブジェを創り上げるオーストラリアの特殊音楽家Rik Rue。70年代シドニーの地下音楽シーンでJon Roseらと共に頭角を現した人物です... |
黛敏郎の監修で71年に制作された子供の為の知育音楽教材『リズムくんメロディーちゃん こども音楽教室』。第一部からいきなり武満徹『水の曲』、さらに黛敏郎が本作の為に作曲し... |
質量ともに世界屈指のアフリカ民族音楽アーカイヴを有するOcoraレーベルが、民族音楽ではなく風景にマイクを向けた七吋シリーズ。65年発表の第一弾。採録者は、アフリカのドキ... |
地中海の異種混交性フォークロアと結びついた80年代伊産コンテンポラリージャズシーンの豊かさを物語る一枚。ダブルベース奏者Paolo Damianiを中心に、Gianluigi Trovesi... |
カメルーン南東の密林地帯で75年に録音されたピグミー族の音楽。ユネスコの人類音楽遺産シリーズに残された一枚。その超高性能ポリフォニックコーラスの見事さは勿論、川面を打楽器に... |