she ye,ye










































前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |    次のページへ
Steve Beresford + David Toop + John Zorn + Tonie Marshall : Deadly Weapons

0円(税込)

架空のフィルムノワールのサウンドトラックとして制作された86年の作品。Steve Beresford、David Toop、John Zornという即興実験の最前衛をぶっちぎる三名に、女優(のち...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : On Record

0円(税込)

78年にオハイオ州シンシナティで創設され、録音物の制作や展示の企画を介して地元アーティストのマルチメディアに渡る創造的な活動を紹介した非営利団体Cincinnati...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : Songs And Sounds Of Ngorongoro Crater

0円(税込)

アフリカ諸国の中では比較的早くから、40以上に上る自国民族の録音収集に取りかかったケニア。『Heartbeat Of Africa』と題した、70年代フィールドワークの成果が刻まれた七吋シリー...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Mladen Kusec : Tonkica Palonkica Frrrrrrr

0円(税込)

ザグレブ生まれの詩人/作家/語り部Mladen Kušecによって制作され、81年〜89年にかけてラジオ放送されたちびっ子向けのエレクトロニックミュージカル『Tonkica Palo...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : Stoeien Met Geluid (25 Jaar Amateur-Geluidsregistratie 1951-1976)

0円(税込)

一般家庭へのテープレコーダーの普及に伴って登場した録音を趣味とするオーディオアマチュアのサークルを出発点に、より高度な技術の共有やコンテスト開催を目的として56年にオラ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Kalahari Surfers : Gross National Product

0円(税込)

南アフリカ共和国に於ける最初の白人による反アパルトヘイトポップと云われる歴史的作品。マルチメディアに渡る実験を繰り広げる作曲家/サウンドデザイナーWarrick Sonyによる...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Masos : Musica Para Despues De La Batalla

0円(税込)

独裁体制下の80年代メキシコで、SyntomaやSizeらによって切り開かれた非公認対抗音楽シーンから登場したグループInterface。その仕掛け人のSamir Menaceriとは...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Juan Almeida : Fantasia

0円(税込)

革命戦士を率いた指揮官であり、作家、作曲家としても活動したキューバの英雄Juan Almeida。300に上る作曲を残したとされますが、その才能と創作衝動とエキゾチックな熱帯性の夢想...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Dada 2 : Dada 2

0円(税込)

宅録ぽんこつ音楽求道者の間で珍重されてきた81年の『Mayan Canals』がとうとう再発されて絶賛再評価中の怪人Rich La Bonté(aka FLAtRich)。活動初期に名乗っていた別動名...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Aleksandr Sokurov : A Lonely Voice Of A Man

0円(税込)

ロシアの巨匠アレクサンドル・ソクーロフのソビエト時代の映画から編集された88年のサウンドトラック集。これがただ並べただけの作品集とは異次元の内容。『日陽はしづかに発酵し…』...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Philip Perkins : Hall Of Flowers

0円(税込)

映像と音楽を交えたThe Residents初期の実験に携わった後、ラジオやテレビに接続された宅録スケールのメディアアート実験に取り組み、自主レーベルFun Musicを拠点に現在...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Michalis Siganidis : Το Πρωί Και Το Βράδυ

0円(税込)

地中海交易の一大拠点テッサロニキの詩人/ダブルベース奏者Michalis Siganidis。Savina Yannatouを中心とする民族音楽アンサンブルPrimavera En Salonicoでの、汎地中海...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Magazzini Criminali : Notti Senza Fine

0円(税込)

劇作家/舞台演出家Federico Tiezziを中心に70年代のフィレンツェで旗揚げされ、ヴィジュアル、言語、ダンス、演劇、サウンド、ファッション、ポルノその他もろもろを呑み込む挑発的...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Rik Rue : Bend An Ear

0円(税込)

具体音や風景を素材に、謎めいたサウンドオブジェを創り上げるオーストラリアの特殊音楽家Rik Rue。70年代シドニーの地下音楽シーンでJon Roseらと共に頭角を現した人物です...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

The Stupid Set + Enrico Serotti : Hear The Rumble

0円(税込)

フトゥリズモのお国で興った先鋭的なアートパンクショックのお膝元ボローニャから登場したThe Stupid Set。この動きをぶっちぎりで先導した最重要グループConfusional Quart...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Lister : Morten Munk's Glade Dager

0円(税込)

分類不可能な変異種が数多く潜む、80年代オスロ発の地下シーンを象徴する重要人物、ListerことAndré Lister(ex Det Elektriske Kjøkken)。ポストパンクからの逸...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Orient Express : Inch Allah / Abdullah Dollar

0円(税込)

実験音楽の到達点を大雑把に踏み越えている音響編集の技に、ドぎついパロディーセンスと誇大宇宙妄想が反応した特殊グルーヴの数々を生み出した、不世出のディスコマッド...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Moisten Before Use: Still No Reply

0円(税込)

インダストリアル以降の動きともリンクする、80年代英国の宅録シーンから登場した端境の住人Clive Richards。手仕事感あふれる切り張りサンプリング工作と、民族音楽の独自解釈か...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Jacques Berrocal : Catalogue

0円(税込)

前衛芸術運動と相関する70年代フランスの異端音楽界が生んだ怪物Jacques Berrocal。ヤク漬けロックンロールスターVince Taylorを魔界より召喚した77年の『Parallèles...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Rik Rue : Sound Escapes

0円(税込)

具体音や風景を素材に、謎めいたサウンドオブジェを創り上げるオーストラリアの特殊音楽家Rik Rue。70年代シドニーの地下音楽シーンでJon Roseらと共に頭角を現した人物です...


※試聴と詳細はジャケットをクリック


前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |    次のページへ





tarasov


SHOPPING CART

お買い上げの商品は一週間までお取り置き承ります。

←クリックでお会計ページへ


SEARCH



NEW ARRIVAL


お問い合わせ、コンタクト CONTACT(SSL対応)

Feeds

RSS - ATOM

SHE Ye,Ye