she ye,ye



































前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |    次のページへ
Don Harper : Live - Neutral - Earth

0円(税込)

数ある『Dr.Who』の歴代テーマの中でも一番キモチわるい宇宙酔いヴァージョン(その模様は怪作『Homo Electronicus』に収録)を手掛けるなど、英BBC界隈でよい仕事なさっ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Sérgio Ricardo : Sergio Ricardo

0円(税込)

ボサノヴァの古典的名曲を残す一方で、過激な挑発的言動を弄し、トロピカリスモの精神に共感する極彩のサイケデリック音楽絵巻を残した異能作曲家Sérgio...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Marc Lebel : Un De Plus

0円(税込)

絵心あふれ過ぎの装画もいい感じの埋もれた名盤。サイケ求道者には、Agapeというグループ名義で残したマニア垂涎の希少盤で知られる、カナダの仏語圏ケベックのシンガーソングライ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

M.A. Numminen : Helena Est Libertas

0円(税込)

電子音楽やパーフォーマンスアート、サイケデリックロック、フリージャズ、その他もろもろが共生した60年代〜70年代初期フィンランドの混沌たる創造的音楽シーンの首謀者のひとり...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Twilight And The Endless River Flows : 1990 New Age Of Atlantis Rising

0円(税込)

まったく情報が無い謎すぎる米産si-fiガレージパンクグループ、Twilight And The Endless River Flows。タイトルに1990という年号を連想させる数字がありますが、発表年数は70年...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

H. Badings : Electronic Ballet Music "Cain And Abel"

0円(税込)

50年代のオランダで最も早く電子音楽の研究に取り組んだ作曲家Henk Badings。電子音楽の伴奏による初めての現代バレエ『Kain Und Abel』を発表する前夜の57年に、その技術的成...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Lyn Dobson : Jam Sandwich

0円(税込)

Soft MachineやThird Ear Bandなど第一線のバンドでいい仕事してた割には、その他の仕事があまり語られることがないサックス奏者Lyn Dobson。どっこい当店的には、The People B...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Longamai : La Festa A Malgovern

0円(税込)

フリージャズ以降の即興演奏を模索する動きと結びついていくオック語圏の急進的なフォーク再興シーンの前線基地、Ventadorneレーベルに残された一枚。72年にも同レーベルに...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

LLB 80's : Voyages

0円(税込)

フリージャズ以降の即興演奏を模索する動きと結びついていくオック語圏の急進的なフォーク再興シーンの豊かさを物語る一枚。両翼にハーディガーディーを備えるフォークグループ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Anatoly Vapirov+ Leningrad Jazz Ensemble : Mysteria

0円(税込)

Sergey Kuryokhinと共に、旧ソ連ジャズ空前の大進化期をぶっちぎりで先導したサックス/クラリネット奏者Anatoly Vapirov。投獄中にイギリスから遠隔リ..

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Raymond Boni : Reve En Couleurs

0円(税込)

フォークロアとフリージャズの接点を模索する南仏発の即興演奏探求グループGRIMの動向にも深く関わる特殊ギター奏者Raymond Boni。フランス地下音楽の殿堂FUTURAレーベ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

William Strickland : An Electronic Visit To The Zoo / Sound Hypnosis

0円(税込)

Charles Ivesの研究で知られる指揮者であり、晩年は電子音楽の研究に取り組んだWilliam Strickland。この人が残した作品の中でとびきりユニークな作...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Arica : Heaven

0円(税込)

ボリビア人神秘思想家Oscar Ichazoによって創設されたアリカ研究所の精神エクササイズ(Alexandro Jodorowskyも『The Holy Mountain』制作時に体得)の一環として、匿名の演奏...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Antonio Adolfo : Antonio Adolfo

0円(税込)

ボサノヴァ全盛時代から、A Brazucaを率いての宝石みたいな涙腺直撃ソフトロック期を経て、ジャズ、近代音楽、ブラジル大衆音楽を呑み込む滋養豊かな音楽を創造...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Violet Lightning : Void Spirit

0円(税込)

オーストラリアの電子音楽家Ian MacFarlane。三枚残した作品のうち、活動最初期に名乗っていたViolet Lightningなる名義で自主レーベルから発表した79年の作品。電子楽...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Ennio Morricone : I Film Della Violenza

0円(税込)

Ennio Morriconeの暗黒面にフォーカスした異色のサントラ傑作選『Crime and Dissonance』(制作はMike PattonとAlan Bishop)の原案になったと勝手に思ってる75年のレコード...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Vytas Brenner : La Ofrenda De Vytas

0円(税込)

先住民由来の伝統音楽、フォルクローレ、電子音楽、ラテン、ジャズ、プログレ、サイケなどなど、もろもろの成分を呑み込んだ極彩の音楽ワンダーランドを生み出したベネ...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Thokkabot : Frafaerur

0円(税込)

アイスランドの東岸フィヨルドに位置するセイジスフィヨルズゥルの村で70年代に結成されたフォークバンドThokkabot。76年に発表された知る人ぞ知る大傑作。Peter Seegerを母国語...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

The Wooden O : A Handeful Of Pleasant Delites

0円(税込)

ライブラリーレーベルStudio Gにも数多くの名盤を残している職業作曲家であり、古楽に精通するJames Harphamによって結成された幻のグループThe Wooden O。英国産地下サイ...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Helene Martin : Ici Le Temps.....

0円(税込)

60年代文芸シャンソンの最前衛で活躍したHelene Martin。そんなシャンソンの表舞台から一歩退き、フォークロアから最前衛の実験音楽まで横断す気鋭の音楽家達と共に活動していた...


※試聴と詳細はジャケットをクリック


前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |    次のページへ





Бесермян Крезь

Luc Ferrari


SHOPPING CART

お買い上げの商品は一週間までお取り置き承ります。

←クリックでお会計ページへ


SEARCH



NEW ARRIVAL


お問い合わせ、コンタクト CONTACT(SSL対応)

Feeds

RSS - ATOM

SHE Ye,Ye