| NEW ARRIVAL 送料改訂のお知らせ | 
| 
 70年代にかけてLuis De Pabloに師事した後、80年代に巻き起こった霊性回帰の波と最先端の音響的実験とを結びつけ、Orquesta De Las NubesやMusica Esporadicaといった土着と... | 
| 
 古今東西の音楽を呑み込んで前代未聞の超大陸音楽を生み出したAktualaの仕掛け人Walter Maioliと、テープレコーダー片手に世界の音風景を録り歩くサウンドレコーディスト... | 
| 
 謎のフォークシンガーJeriann HilderleyことJritreeが78年に残した自主製作盤。本人の弾く調子っぱずれのマリンバの他、チェロ、フルート、ハンドパーカッションという編成。... | 
| 
 南イタリアの豊かな音楽風土から培養された超知覚的な音響感度を備える特殊打楽器奏者Toni Esposito。そこから、さらにどっか遠〜い南の島あたりまでイメージを飛躍させ、国... | 
| 
 ジプシーのルーツとも云われるパキスタンの国境に近いインド北西部ラジャスタン。古くから伝わる竹や木の笛を用いた伝統音楽を現地で録音した77年の作品。モンゴルのホーミー... | 
| 
 ベース奏者Reinhard Karwatkyによって結成され、特殊打楽器集団Family Of Percussionの仕掛け人Peter GigerやEddy Marronといった異界の住人らを巻き込んで、産地不明の地球外グル... | 
| 
 David Chesworth率いるEssendon Airport周辺の動きとパラレルに、もうひとつの急進的なオージーポストパンクの地下潮流を生みだしたWhirlywirldのメンバーらによるEqual Local... | 
| 
 Alfredo Lacosegliazら、汎地中海民族音楽を斜めに切り込む最前衛のフォークスによって結成されたGruppo Folk Internazionale。その過激なごった煮志向を更に加速させたのがこの... | 
| 
 音楽的なお騒がせパフォーマンスを繰り広げたWalter Marchettiと共に、フルクサスに通じるマドリッド発の芸術グループZAJを立ち上げるカナリア諸島生まれの作曲家Juan... | 
| 
 ジャズやロックにカタルーニャ地方のご当地音楽を取り込んだ70年代バルセロナ周辺の特異なバンド群の中でも、極めて独自性の高い音楽を生み出した伝説的バンドOMの仕掛け人... | 
| 
 古今東西の音楽を呑み込んで前代未聞の超大陸音楽を生み出したAktualaの仕掛け人Walter Maioliと、テープレコーダー片手に世界の音風景を録り歩くサウンドレコーディスト... | 
| 
 古くから、バルカン、地中海、アラビア、東洋といった異文化の交差地点だったハンガリー。そんなハンガリーの複雑な文化的背景をディープに体現する急進派民族音楽バンド... | 
| 
 フランスの乙女二人組、と云うことになっているDeux Filles。正体はSimon Fisher TurnerとColin Lloyd-Tuckerの二人。架空の設定というのはよくありますが、この人達の場合は生い... | 
| 
 南太平洋パプアニューギニアの東に位置するソロモン諸島のマライタ島南部に住むアレアレ族の音楽を現地録りした72年のレコード。録音は、ピグミーのポリフォニックコ... | 
| 
 Gill Civil、Sara Westwood、Virginia Wereの三人の乙女によってニュージーランドで結成された幻のバンドたMarie And The Atom。83年に発表した最初の12inchミニア... | 
| 
 John CageやDavid Tudorとも所縁の深いカナダの実験音楽家Andrew Culverを中心に結成された創作楽器のアンサンブルSonde。リリースしたのは美術と音楽を横断するトロントの名物レーベル... | 
| 
 シンセサイザー/鍵盤奏者Janusz Grzywaczを中心に結成されたポーランドのグループLaboratorium。Polish Jazzの49番として76年に発表した最も実験的な一枚。目玉はなんといっても... | 
| 
 ジャズやロックにスペインの精神風土を取り込んだ70年代カタルーニャ地方の特異なご当地シーンの中でも、極めて独自性の高い音楽を生み出した鬼才鍵盤奏者Jordi Sabates。森羅万象呑み込... | 
| 
 がらくた、おもちゃ、楽器、ラジオ、他人の音楽、コンピューター、その他ありとあらゆる電気回路に侵入し奪うことで音楽を生み出す希代のサウンドハッカーNicolas Collins... |