NEW ARRIVAL 送料改訂のお知らせ |
シルクロ・デ・ベジャス・アルテス(マドリッド総合芸術センター)によって、87年から90年にかけて三部に渡って制作されたスペイン電子音楽集の第一弾。開口一番エグい... |
Lard FreeやVideo Aventuresでお馴染みの鬼才Gilbert Artmanによって立ち上げられ、サックス奏者ばっかり数十人がガスマスクに防護服という異様な白装束姿で街中を練り歩くパフォ... |
NFB(カナダ国立映画制作庁)によって77年に制作された二枚組レコード。同庁制作のアニメーションを音響の切り口から読み解くという変わり種。目玉は、まるでダンスで... |
電子音響テクノロジーからマルチメディアに接続された総合芸術を生み出す作曲家Dick Raaymakers(aka Kid Baltan)と、ジャズと電子音楽を結ぶ実験に取り組んだTom Disseve... |
人類音楽遺産の宝庫Folkwaysレーベルから、カナダ電子音楽研究の貴重な成果が収録された67年の名盤。 |
非商用を口実にとんでもなくユニークな音楽をしこたま量産したフランスの職業作曲家の中でも、Jean-Jacques Perrey、Roger Roger、Nino Nardiniらと肩を並べるもう一人の天才... |
70年代初め頃から音楽や映像だけに留まらない横断的な創作活動を展開していたJean-Jacques BirgeとFrancis Gorgeの二名に、フレンチジャズ第一世代の中でもぶっちぎりの個性を放つ鬼才Bern... |
英BBC放送直属の電子音響研究部門BBC Radiophonic Workshop。その仕事がまとめられた75年の一枚。歴代メンバーの中でも特に実験的な志向を持つ一人とされるMalcol... |
カナダのケベックに生まれ、60年代にかけて米国やヨーロッパの電子音楽スタジオで働いた後、Hugh Le Caineらに続いてカナダ電子音楽研究の最前線で活躍した電子音楽家Ni... |
円盤が飛んでいるジャケでお馴染みの57年に発表された『Panorama De Musique Concrete』の直後に、恐らく愛蔵版として同レーベルからリリースされた『デラックス版Panorama... |
Pierre Schaefferに師事し仏電子音楽研究の総本山INA-GRMに在籍した電子音楽家Michel Chionが |
妄想宇宙を舞台にした神話スケールのメルヘンサーガに基づく膨大な電子音楽作品の数々を生み出した、スウェーデン電子音楽界のオンリーワン男。50年代に遡る電子... |
フランス電子音響研究の総本山INA-GRMに在籍した特殊電子音楽家Michel Redolfi。水や波の音を電子加工したり、さらにその音を水中で放射して耳ではなく水の振動を骨... |
水や波の音を電子加工したり、それを水中で骨伝導によって体感するという水中コンサートを催したりしちゃう、『水』に関連する音響の専門家でもある特殊電子音楽家... |
ミュージックコンクレート、電子音楽、ジャズ、その他もろもろの実験成果を、柔軟かつ自由な解釈で料理した名作珍作の数々を残しているスイスの作曲家Bruno Spoerri。鉄道会社... |
Placeboでの高次元マルチミックスワークスを経て、更なる音響実験に踏み込んでいくなかで自ら立ち上げた鬼才Marc Moulinによる幻の自主レーベルKamikaze。極少生産... |
コペンハーゲン出身の写真家で画家で映像作家のKnud Viktor。鳥声レコードとWorkshop De Lyonなどの民族性フリージャズを同次元でリリースした超良質レーベルL... |
Pierre Henryのもとでミュージックコンクレートの技法を学び、73年には師匠の『Cortical Art III』で共演も果たしているカナダの電子音楽家Bernard Bonnier。その後本拠... |
仏電子音響研究の総本山GRMを拠点に、ラジオやアニメーション等マルチメディアに跨る拡張実験に取り組みながら、即興演奏家やフォークミュージシャンとの異種間実験で... |
Pierre Schaefferに師事し仏電子音楽研究の総本山INA-GRMに在籍した電子音楽家Michel Chion。電子音楽はもとより、ロック、ジャズ、民族音楽、映画音楽まで横... |