NEW ARRIVAL 送料改訂のお知らせ |
60年代から電子音楽実験の最前線で活躍し、その後音楽ソフトウェアの開発に着手、80年代コンピュータミュージックの最も重要な先駆者のひとりとなった電子音楽家... |
ハンガリー国営ラジオ直属の電子音楽スタジオ『H'EAR』のディレクターを務める作曲家István Szigeti。東欧産エレクトロアコースティック屈指の名盤に挙げたいこの89年の作品も... |
コンピューターミュージックの草分けPietro Grossi。パーソナルコンピューターとネットワークがもたらす開かれた創造の在り方を予見し、インタラクティブな音楽パフォーマ... |
スウェーデンの航空機メーカーSAAB社のコンピューター部門Datasaabによって、62年に生産された同国初の民生用コンピューターから作られた初期のコンピューターミュージッ... |
IBM社によって制作された発表年数不明(70年〜80年?)の七吋盤。コンピューターを用いた作曲や音響生成の出発点となった4曲の歴史的名曲を収録。まずは、世界で最初にコンピ... |
人類音楽史の歩みからコンピューター音楽の成り立ちを考察する、IBM社によって84年にドイツで制作されたレコードブック。写真、挿絵、波形図、スコアを含む96ページに及... |
コンピューターミュージックの草分けPietro Grossi。パーソナルコンピューターとネットワークがもたらす開かれた創造の在り方を予見し、インタラクティブな音楽パフォーマ... |
Paolo ModugnoやTiziano Popoliをはじめ、古典と現代、土着と洗練とを結びつける新進気鋭の音響派が集ったローマ発の零細レーベル、Stile Liberoに残された一枚。コンピューターによ... |
自作のコンピューターサウンドプログラムを用いた電子音楽や、その音響構造を視覚化したような美しいグラフィックの数々を残したドイツ生まれの電子音楽家Herbert Brun。50... |
地中海の音楽的滋養がたっぷり沁み込んだ現代イタリアジャズシーンの豊かさを体現するひとり、サックス/クラリネット奏者Gianluigi Trovesi。同じくフォークロアに深く下降... |
コンピューターミュージックの草分けPietro Grossi。パーソナルコンピューターとネットワークがもたらす開かれた創造の在り方を予見し、インタラクティブな音楽パフォーマ... |
L'Orchestraレーベル界隈の急進的な即興実験に関与しながら、Roberto Aglieriの傑作『Ragapadani』をプロデュースするなど、図抜けた音響感度も備えるイタリ... |
ダンス、演劇、音響実験が一体となったアイルランド最前衛の劇場型総合芸術集団Operating Theatreを主宰する作曲家Roger Doyle。現代音楽の文脈に在... |
70年代からフィレンツェを拠点に活動している打楽器奏者Claudio Fontanelli。80年代に入ると、占星術などの伝統科学に音楽を融合させるという実験に着手。その最初の成果と... |
伊コンピューターミュージック最初期の成果が刻まれた67年の7曲入り七吋盤。じつはこれ、イタリアのコンピューター開発会社Olivetti社が新年のご挨拶として配布したお年玉レコード... |
Walter Maioliとの時空を旅する音楽旅団Futoro Anticoや、A.T.R.O.X.の面々を交えたThe Doubling Riders、コンピューターグラフィックアートの領域にまで踏み込んだCorrenti... |
精神科医でもあるイタリアの作曲家Franco Nanniによる電子音楽ユニットElicoide。Paolo Modugnoら越境的感性を持つ新進気鋭の音楽家が集ったStile Liberoレーベル周辺で活動... |
Pietro Grossiと共に初期コンピューターミュージックの創生に携わった作曲家Albert Mayrに師事したダブルベース/ビオラ奏者Guido Bresaola。バンダ調のずっこけブラスにダダ... |
まるでコンピューター回路にヒトの血が通っているかのようなソウルフルな電子音楽を生み出す作曲家Carl Stone。コンピューターとシンセサイザー、そして音楽自動生成ソフトを用... |
Robert Ashley、Alvin Lucier、Gordon MummaらとのSonic Arts Unionでの活動をはじめ、映像も交えたマルチメディアな活動を続けるDavid Behrman。このおよそ10年後の小... |