| NEW ARRIVAL 送料改訂のお知らせ | 
| 
 ボリビア人神秘思想家Oscar Ichazoによって創設されたアリカ研究所の精神エクササイズ(Alexandro Jodorowskyも『The Holy Mountain』制作時に体得)の一環として、匿名の演奏... | 
| 
 地中海交易の一大拠点テッサロニキの詩人/ダブルベース奏者Michalis Siganidis。Savina Yannatouを中心とする民族音楽アンサンブルPrimavera En Salonicoでの、汎地中海... | 
| 
 Charles Ivesの研究で知られる指揮者であり、晩年は電子音楽の研究に取り組んだWilliam Strickland。この人が残した作品の中でとびきりユニークな作... | 
| 
 Peter Kowald、Joelle Leandre、Beniat Achiaryといった共演歴を見てもその高性能ぶりが伺えるイタリアの特殊打楽器奏者Marcello Magliocchi。ポストフリー、現代バレエと... | 
| 
 聖夜の必需品といえばこちら。Crassが81年に発表した七吋シングル。81年というと、当時のアナーコやハードコアの正道を思いっきり踏み外した傑作『Penis Envy』を発表した最狂期。... | 
| 
 ご当地サウンドアートや実験音楽と共振する形で生まれた豪発の特異なポストパンクシーンの母体グループ、Essendon Airport。その仕掛け人David Chesworth... | 
| 
 ジャズの語法を介してフォークロアを捉え直すハンガリー発の特異な動きを最も深く体現する異能サックス奏者Mihaly Dresch。88年にケルンで行ったライヴの模様を収録した作品。冒頭... | 
| 
 ジャズとフォークロアを結びつけるハンガリー発の特異な動きを最も深く体現する異能サックス奏者Mihaly Dresch。そのひとつの到達点を示す大傑作。東欧民族音楽の霊... | 
| 
 ロック史上最狂のコズミックパラノイアRichard Pinhasが率いた伝説のバンドHeldon。これが74年に発表した1stアルバム。リリースは、Heldon初期作から異端ガムラン音楽... | 
| 
 独立後に国をあげて伝統文化の復興と発展を推し進め、優れた音楽家を多く育てたギニア共和国。その揺りかごとなったのが、ギニア各地の都市や村々から土地ならではの伝統芸能が... | 
| 
 フォークロアとフリージャズの接点を模索する南仏発の即興演奏探求グループGRIMの動向にも深く関わる特殊ギター奏者Raymond Boni。フランス地下音楽の殿堂FUTURAレーベ... | 
| 
 心理学を学び80年代から作曲に取り組んでいるスコットランドの作曲家Steve Mooreの88年作。鐘楼、子供達の声、鳥の鳴き声、港の風景、街角の緑の気配、虫の羽音といっ... | 
| 
 リオのスラムで育ち独学で音楽を修得したベース奏者Jorge Degas(ex-Quarteto Negro)と、国内外の第一線のジャズグループとセッションを繰り広げる打楽器奏者Marcelo Salaza... | 
| 
 Chrysanthemums、Jung Analysts、Yukio Yungといった宅録ポップバンドを立ち上げ、ポストパンク以上インディポップ未満の宙ぶらりんなシーンで活躍した端境の住人Terry Burrow... | 
| 
 日本では馴染みの薄いBiospeleologist(洞窟生物学者)として50年代から世界各地の洞窟を渡り歩くPierre Strinatiによって、ガボン共和国奥地のジャングルで57年に録音され... | 
| 
 葬送歌としても知られる黒人霊歌『Just A Closer Walk With Thee』のSP音源で幕を開ける…、というのは実はフェイクで、奏者としてクレジットされているReverend Antony ... | 
| 
 中央アフリカに住むピグミーの中でもとりわけ高度な多声合唱の伝統を育んできた、南西部に住むアカと呼ばれるピグミーの歌にフォーカスした、71年の現地録音盤... | 
| 
 Sergey Kuryokhinと共に、旧ソ連ジャズ空前の大進化期をぶっちぎりで先導したサックス/クラリネット奏者Anatoly Vapirov。投獄中にイギリスから遠隔リ.. | 
| 
 ジャズとフォークロアが密接に結びつくハンガリー発の特異なシーンを先導するIstvan Grencso。Gyorgy SzabadosやMihaly Dreschといった異才揃いのこのシーンの中でも、最... | 
| 
 地球死滅後の文明の余韻を三万光年の宇宙の果てで聴くようなサウンドと、超古代の遺物を想わせる呪物めいた装丁で独特の世界観を作り出したイギリスの実験音楽ユニット... |