she ye,ye



































■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |    次のページへ
Njurmannen : Reality Adventures

0円(税込)

地球外風情まんてんの音響スペクタクルを生み出したDeutsch Nepalでの活動で知られるスウェーデンのパフォーマーPeter Anderssonが、活動の最初期から続けているシンセウェイヴユニット...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Sten Sandell : Damp

0円(税込)

エレクトロアコースティックや詩といった、マルチメディアに跨る独自の拡張実験に取り組むスウェーデンの鬼才即興演奏家Sten Sandell。インド、イラク、...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Peter Giger : Illegitimate Music

0円(税込)

越境的な感性を集結した異色の打楽器集団Family Of Percussionの仕掛け人であり、クラウトロックの極北Dzyanのあの産地不明の地球外グルーヴを生み出したスイス人打楽器奏者Peter...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Nurse With Wound : Alice The Goon

0円(税込)

95年にフランスのフェス会場でわずか500枚が手販売され、その場で即日完売したと云う片面プレスの超限定LP。United Dairiesからも再発されていますが、これがフランスオリジ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Alf Emil Eik : Joy & Breath Of Eternity

0円(税込)

ノルウェーの作曲家/プロデューサーAlf Emil EikがHarvestに残した79年作。ディープなプログレリスナーにはシンフォニックロックの隠れた良作として一部で知られた存在でしたが...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Units : Warm Moving Bodies

0円(税込)

Bill Nelsonプロデュースのアルバム『New Way To Move』のシンセポップ路線で一躍大人気となるサンフランシスコのグループThe Units。それ以前の自主制作時代に発表した80年...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Salvador Ferreras : Invisible Minority

0円(税込)

民族音楽学の博士号を持つプエルトリコ系カナダ人打楽器奏者Salvador Ferreras。世界各地の民族音楽から培養された無国籍ビートインプロヴィゼイションとエレクトロニクスとが...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : A New Era Of Instrumental Music

0円(税込)

旧ユーゴスラビア連邦下におけるクロアチアの新しい音楽の動きを紹介した90年のコンピ。汎地中海性のマージナルなエスノ感覚を落とし込んだシンセデュオ...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Sayno Productions : Waterglass

0円(税込)

アボリジニの悪霊祓いが取り憑いてるとしか思えない怒涛のディジュリドゥ亜空間を生み出したLights In A Fat Cityの仕掛け人であり、John Keliehorの名作脳内旅行盤...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Art & Language And The Red Crayola : Corrected Slogans

0円(税込)

英国のコンセプチュアルアート集団Art & LanguageとMayo Thompsonが合体した最初の
作品。76年の発表当初はArt & Languageの名義による作品だったものを、ジャケをこのおな...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Jacques Van Erven : Today's Week

0円(税込)

80年代からオランダ国内外で活動している画家Jacques Van Erven。恐らく唯一と思われる86年のレコード(単発ではNoelのクリスマスコンピに参加)。ジャケはDeutsche...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Christina Kubisch : On Air

0円(税込)

特殊な受信機を埋め込んだヘッドフォンを装着した参加者が、ATMやエレベーターといった都市環境に存在する電磁界のランドマークを訪ね歩き、そこから生成される電...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Henry Kaiser : Devil In The Drain

0円(税込)

産地不明の民族音楽やロックの残骸から抽出された分類不可能な即興実験に取り組み、米国産即興音楽の土台を築いたギター奏者Henry Kaiser。...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Etienne Schwarcz : Eitan

0円(税込)

地中海に程近い南仏の都市モンペリエを拠点に活動する打楽器奏者Etienne Schwarcz。70年代に自主制作で発表した作品。古今東西の打楽器を全て自身で演奏して多重録音...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Space Art : Play Back

0円(税込)

Jean-Michel Jarreに次いで70年代に登場した、コズミック大国フランスの二人組Space Art。そこからいち早くダンスミュージックに接続したスタイルは今尚色褪せること...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

D-Day : Grape Iris

0円(税込)

80年代ニッポンのインディシーンから現れた、不世出のヴォーカリスト川喜多美子を中心とする孤高のグループD-Day。プロデューサーに板倉文(Killing Time...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Gontiti : 脇役であるとも知らずに

0円(税込)

溝口肇、松浦雅也の他、板倉文、清水一登らChakra〜Killing Timeの面々が参加して録音された87年の作品。同面子による85年の『Physics』と並んで、ゴンチチ史上最も...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Charanjit Singh : Plays Hit Tunes On Synthesizer Of SILSILA

0円(税込)

タブラをベースシンセとドラムマシンに置き換えて古典ラーガを演奏するという謎実験に取り組み、エレクトロニックダンスミュージック史におけるオーパーツとして名高い...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Mr. Andrew : Magic Planet

0円(税込)

シンセパンク求道者にはMr. Andrewの名義で残した82年の『Magic Planet』でも知られるAndrew Piccittoが率いたグループFlo & Andrew。81年に発表した三曲入...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

William Onyeabor : Tomorrow

0円(税込)

電気の誤った使用法と特濃のファンクネスが酸化反応した天然どサイケファンクから
ミラクル連発のエラーディスコ期を経て、最後はそんなこんなが漫然一体となった驚愕の電子ガジェッ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック


前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |    次のページへ





tarasov


SHOPPING CART

お買い上げの商品は一週間までお取り置き承ります。

←クリックでお会計ページへ


SEARCH



NEW ARRIVAL


お問い合わせ、コンタクト CONTACT(SSL対応)

Feeds

RSS - ATOM

SHE Ye,Ye