she ye,ye



































■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 |    次のページへ
The London Jazz Composers Orchestra : Ode

0円(税込)

ドイツのAlexander von SchlippenbachによるThe Globe Unity Orchestraやオランダの
Willem BreukerらによるInstant Composers Poolなどなど、60年代末から70年代頭にかけて...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Deben Bhattacharya : Music From The Middle East

0円(税込)

ジャケに美しい風景写真をあしらい、音楽に限らず土地土地の生活風土まで捉える耳の視点で綴られた、民族音楽研究家Deben Bhattacharyaプロデュースによって60年代から始まっ...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

The Boneschi Electronic Combo : Sounds Electronic

0円(税込)

編曲家/作曲家として数多くの名曲を生み出す一方で、放送用音楽業界を拠点にムーグなどのシンセサイザーを用いた電子音楽の制作にも取り組み、イージーリスニン...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

The Fibonaccis : Fi-Bo-Na-Chez

0円(税込)

のちに実際に映画音楽を手掛けたり、Van Kaye & Ignitによって編集された架空の映画の為のサウンドトラック集に参加したりと、なにかと映画に関連付けられた謎めいた活動を繰り広...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

The Noyes Brothers : Sheep From Goats

0円(税込)

70年代から取り組む即興実験とポストパンクを繋ぐ幾つかのセルフグループの活動拠点として設立され、マンチェスターにおける初期の地下パンクシーンの揺りかごとなった、Steve...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Fred Frith : Step Across The Border

0円(税込)

映像の為の音楽とも音楽の為の映像とも異なる『90分間の映画的即興演奏』と評された異色のロードムービー『Step Across The Border』のレコード版。Fred Frithが87年...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

The Nihilist Spasm Band : Vol. 2

0円(税込)

フリージャズとかインプロビゼイションとか前衛芸術とかそういうのとは無縁の地平から現れた、オンタリオの地方都市ロンドンを拠点とする非音楽家による完全自由即興グループ...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Asmus Tietchens + Terry Burrows : Watching The Burning Bride

0円(税込)

Conrad Schnitzlerと並ぶドイツ電子音楽進化史の歪みから現れた宇宙人的存在Asmus Tietchensと、ミニマリズムや電子音楽に接続された宅録音響実験に取り組む端境の住人...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

The Stupid Set : Hello I Love You

0円(税込)

フトゥリズモのお国で興った先鋭的なアートパンクショックの震源地のひとつであるボローニャから登場したThe Stupid Set。同地の看板グループであるGaznevadaから派生...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : The Sigh Of Silver Strings From Suvannabhumi: The Western Stringed Instruments Of Burma

0円(税込)

伝搬と交配の末にビルマ(現ミャンマー)に根を下ろした外来弦楽器の変遷に目を向けたコンピ。その中で特に象徴的な響きを放っているのが、イギリス統治下の...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

The Chocolate Grinders : People With Leukaemia

0円(税込)

英ポストパンクや欧州本土の急進的なロック解体運動をよそに、遠く離れたオーストラリアで70年代の終わり頃に生まれた歌心が持ち味の大変特異な元祖音響派ポストパンク...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Human Arts Ensemble : Under The Sun

0円(税込)

60年代にシカゴの下町で興ったAACM(創造的音楽家の進歩のための協会)の気高い精神性を受け継ぎ、おとなりミズーリ州のセントルイスの下町でJames Marshallや Charles ...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Snakefinger : What Wilbur? / Kill The Great Raven

0円(税込)

60年代に初期The Residentsの活動に衝撃を受けてわざわざイギリスから渡米、その後97年に心臓発作で亡くなるまでThe Residentsと共に活動したお馴染みの奇人ギタリスト...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Mario Nascimbene / Francesco De Masi : Ethnic Songs And Dances / India-A Theme Set

0円(税込)

数々の名作映画音楽を残した二名のイタリア人巨匠作曲家のお仕事を、エスニックミュージックの切り口から捉えた英Conroyライブラリーの70年代の一枚。Francesco De Mas...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Daniel Lentz : On The Leopard Altar

0円(税込)

Chas Smithらと共に西海岸実験音楽の要所Cold Blueを拠点に活動する、ポストミニマル世代を代表する作曲家Daniel Lentz。84年にIcon Recordsから発表したポストミニマ...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Algebra Suicide : The Secret Like Crazy

0円(税込)

Don Hedekerなる宅録君と詩人女子Lydia Tomkiwの二名によってシカゴで結成された
Algebra Suicide。お馴染み米RRRecordsとH.N.A.S.間連のリリースで知られるドイツの...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Future Ancestors : Going For The Magic

0円(税込)

地中海の音楽的滋養がたっぷり沁み込んだ現代イタリアジャズシーンの豊かさを体現するGianluigi Trovesiが中心となり、地球スケールの超大陸音楽集団Aktualaのひとり...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Michael William Gilbert : In The Dreamtime

0円(税込)

環境音、音声、アコースティック楽器の響き、ジャズの即興性、その他もろもろの有機成分とエレクトロニクスを結びつけ、五感に染み渡ってくるような血の通ったサウンドを生み出...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Paul Dresher : The Way Of How

0円(税込)

コンピューターグラフィック、プロジェクション、ライヴエレクトロニクス、その他もろもろが交錯する革新的なマルチメディア空間を生み出す鬼才舞台演出家...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

The Dave + Phil Duo : Present Themselves

0円(税込)

ご当地サウンドアートや実験音楽とも同調する70年代末期オーストラリア発の特異な地下音楽シーンの仕掛け人の二名、David Chesworth(ex Essendon Airport)とPhilip Brophy...


※試聴と詳細はジャケットをクリック


前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 |    次のページへ





tarasov


SHOPPING CART

お買い上げの商品は一週間までお取り置き承ります。

←クリックでお会計ページへ


SEARCH



NEW ARRIVAL


お問い合わせ、コンタクト CONTACT(SSL対応)

Feeds

RSS - ATOM

SHE Ye,Ye