she ye,ye



































■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 |    次のページへ
Simon Fisher Turner : The Garden

0円(税込)

Derek Jarmanの90年の映画『The Garden』のオリジナルサウンドトラック。制作者は、86年の『Caravaggio 1610』から、93年の遺作『Blue』までのDerek Jarman映画に携わ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Cameron Allan : The Umbrella Woman

0円(税込)

映画製作と作曲をこなすプロデューサーとして、70年代から80年代にかけてオーストラリアで活躍した人物。これも映画(テレビ映画?)のサントラとされる87年の作品。映画の実...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Foreign Bodies : The Incredible Truth

0円(税込)

Pere Ubuを生んだ逸脱ロックの名産地であるオハイオ州クリーブランドの地下シーンから現れ、Electric EelsやMirrorsといった同地の逸脱ロック史における最重要グル...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

The Kyeremateng Stars : Gye Nyame

0円(税込)

奴隷貿易と植民地政策によって世界中のありとあらゆる音楽が流入し、世界でも類を見ない音楽の坩堝を生み出した西アフリカ。そんな西アフリカのガーナから登場したKyeremateng...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Steve Lacy & Cie : The Owl

0円(税込)

アメリカから渡欧後、ジャズメンはもとより電子音楽家や即興音楽家などさまざまな音楽家と交流し、ヨーロッパの前衛音楽に重要な軌跡を残したSteve Lacy。おフランス名...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : A Cry From The Earth - Music Of The North American Indians

0円(税込)

Folkwaysが行った北米先住民のフィールドワークの中から、主に歌に焦点を当てて編集された79年の一枚。北のエスキモーから南のプエブロまで、半世紀以上に渡った収集...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

The Lo Yo Yo : Extra Weapons

0円(税込)

This HeatやThe Pop Groupとは対極を行くぽんこつな解体青春パンクを打ち立てたFamily Fodderや、The Honeymoon KillersほかベルギーのCrammed周辺でも大変よい仕事なさった...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Inuit : Inuit Throat And Harp Songs, Eskimo Women's Music Of Povungnituk

0円(税込)

開口一番飛び出す謎音のオンパレード、これが人類史上最も古い音楽の形態のひとつと云われるイヌイットの音楽。カナダのピュヴィニテュク地区に住むイヌイットの音楽を現地で収録した...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Bilal Abdurahman : Innovative Rhythmic And Tonal Textures For Developing Creative Motor

0円(税込)

40年代から70年代にかけて、ブルックリンのブラックムスリムコミュニティーを中心とするジャズシーンで活動する傍ら、アフリカの音楽や文化を紹介する文化大使とし...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Vagif Mustafa Zadeh Trio : Music From the Movie Matters of the Heart

0円(税込)

アゼルバイジャンやソ連で活動した映画監督Ajdar Ibrahimovによる73年の映画『Дела сердечные(Matters of the Heart)』のオリジナルサウンドトラックが収録...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Robert Haigh : Juliet Of The Spirits

0円(税込)

冷たいメランコリーに満ちた異界の淵、Semaで知られる音響の細密画師Robert Haigh。ベルギーのL.A.Y.L.A.H.から85年に発表した12inch作品。Sema名義から自身名義に変え...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Harvey Matusow's Jews Harp Band : War Between Fats And Thins

0円(税込)

赤狩りに絡んで投獄された経験もお持ちのアメリカ出身の詩人で思想家の
お騒がせ男Harvey Matusow。フルクサス祭りを開催したり、ストックホルムの音声詩の祭典...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

"Philip Koutev" State Ensemble For Folk Songs And Dances : 35 Years

0円(税込)

東洋と西洋の狭間で育まれた豊かなフォークロアから錬成されたブルガリアの合唱芸術。50年代に、村々に伝わる民謡、農作業歌、子守唄、冠婚葬祭の儀礼歌等々を自らの足で収集...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Michael Snow : The Last LP: Unique Last Recordings Of The Music Of Ancient Cultures

0円(税込)

部屋の中のある一点に45分かけてズームする構造映画の名作『波長』で知られる、カナダの作家Michael Snow。87年に美術系出版社から発表した一枚。世界各地の古代文明を録...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Andreolina : An Island In The Moon

0円(税込)

A.T.R.O.X.やThe Doubling Ridersといった、ミラノ実験音楽シーンの豊かさを象徴する名物バンドを手掛けた異才Pier Luigi Andreoniによる別動名義、Andreolina。ミラ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Matfield & The Pond : Not Quite 'It'

0円(税込)

グループ名はHatfield & The Northを捩っていることは明らかですが、音楽的には全然無関係のイギリスの宅録グループMatfield & The Pond。恐らく唯一の作品と思われる89...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

The 49 Americans : E Pluribus Unum

0円(税込)

音楽とそうでないナニかとの境界から突然現れ、Steve BeresfordやDavid Toop、Max Eastley、Peter Cuzackら業界の確信犯も巻き込んで、前代未聞のおもしろ実験音楽集団へ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

The Dead Goldfish Ensemble : Fishy Tails

0円(税込)

手仕事の質感と初期コンピューターミュージックの音情、そこにミニマルミュージックに着想されたポリリズム感覚と持ち前の歌心を結び付け、まるで顕微鏡越しに小人の世界を覗...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

The Heliocentric Worlds Of Lunar-Ra

0円(税込)

タイトルとジャケデザインはSun Raの『The Heliocentric Worlds Of Sun Ra(サン・ラーの太陽中心世界』を捩っていることは明らかですが...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Paul Lytton : The Inclined Stick

0円(税込)

盟友Evan Parkerとの数々の歴史的名演はもちろんのこと、意外なところではあの
White Noiseの『An Electric Storm』で、Delia Derbyshireと肩を並べて...

※試聴と詳細はジャケットをクリック


前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 |    次のページへ





tarasov


SHOPPING CART

お買い上げの商品は一週間までお取り置き承ります。

←クリックでお会計ページへ


SEARCH



NEW ARRIVAL


お問い合わせ、コンタクト CONTACT(SSL対応)

Feeds

RSS - ATOM

SHE Ye,Ye