she ye,ye

































■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 |    次のページへ
Harry Partch / John Cage : The Music Of John Cage And Harry Partch

0円(税込)

現代音楽や実験音楽の文脈とは無縁の地平で、東洋と西洋、古代と現代の様式が一堂に盛りつけられた唯一無二の音楽理想宮を創造した孤高の人Harry Partch。自作楽器をポクポクい...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Luc Marianni : Voyage Vers L' Harmonie

0円(税込)

この人物と自主レーベルUpon Tyne/Delphes Recordsを中心に、パリ郊外の静かな町で人知れず繰り広げられたローカルな宅録実験の成果が刻まれた一連の自主制作盤...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Paul Bley : Improvisie

0円(税込)

頭んなか配線だらけでショートしちゃってる頃のThe Synthesizer Show期Paul Bley+Annette Peacockの中でも、最も逝っちゃってるロッテルダムで行われた71年のパフォーマンス...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Le Grand Magic Circus : Le Grand Mechant Cochon

0円(税込)

Pierre Barouhの初期の曲も書いていたフランスコミックオペラ界の鬼才Jerome Savaryが主宰した音楽劇集団Le Grand Magic Circus。子供向けを装っていますが、ドぎつい猥...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Tod Dockstader : Luna Park / Traveling Music / Apocalypse

0円(税込)

アメリカ電子音楽黎明期から活動するTod Dockstader。活動初期はカートゥーンの音響技師として活躍、『Gerald McBoing Boing』や『Mr. Magoo』といった50年代UPAの人気作...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Jon Rose : Vivisection

0円(税込)

19弦(!!)の改造ヴァイオリンをはじめ、拡声器を直結した感電ヴァイオリンや、
上下どちらにもネックが付いている奇形ヴァイオリンや、ジャケみたいにほとんど音響彫刻と化...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Carsten Regild : Voice Of The Wolf

0円(税込)

Fylkingen Recordsのアートワークなんかも手掛けてた人物で、60年代からAke Hodellらと共に北欧地下美術の最前衛で活躍した型破りなコラージュ作家Carsten Regild。お宝盤がずらり並ぶ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Horacio Vaggione : La Maquina De Cantar

0円(税込)

60年代からアルゼンチンで活動し、70年代からはスペインのAlea Electronic StudioやフランスのINA-GRMといったヨーロッパ電子音楽研究の最前線で活動している電子音楽家...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Michel Deneuve : Seize Nouvelles D'Ailleurs

0円(税込)

フランスのBaschet兄弟によって発明された、まるでどっか遠〜い星の工芸品みたいな金属製の音響彫刻Structures Sonores。演奏がひじょ〜に難しいと云われるこの楽器...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Philip Glass : Music In Twelve Parts

0円(税込)

親の仇のように打ち返す反復の連なりを基本構造とする初期の作風から一転、まるで水彩を塗り重ねるような繊細なタッチで変化とひろがりに満ちたミニマルミュージッ...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

The History Of Unheard Music : Drop It

0円(税込)

80年代初頭からNYで活動していたフリーミュージックバンドHistory Of Unheard Music。ヨーロッパでの評価が先行して、12inchミニアルバムをイタリアから、...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Soviet France : A Flock Of Rotations

0円(税込)

まるで太古の地球の律動を三万光年の宇宙の果てで聴くようなサウンドと、セラミック製やアスファルト製といった超古代(未来?)の遺物を想わせる呪物めいた装丁で、唯一無二の世界観...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Rimarimba : Chicago Death Excretion Geometry

0円(税込)

夢か幻みたいな童話的文学性と手仕事の音響工作実験とが反応した箱庭スケールのミニマルファンタジーを生み出し、Wooと並んで80年代宅録実験音楽の最も良質な成果...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Djeli Moussa Diawara : Djeli Moussa Diawara

0円(税込)

マリ共和国をはじめ西アフリカ一帯に分布するマンディング族のグリオ(伝承音楽家)
によって伝えられたアフリカン・ハープとも呼ばれる伝統民族楽器コラ。このコラを32弦に改造した...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

David Rosenboom : Roundup - A Live Electro-Acoustic Retrospective (1968-1984)

0円(税込)

em Recordsさんから再発されたバイオフィードバックミュージック『脳波の音楽』で
おなじみのアメリカの電子音楽家David Rosenboom。活動最初期の68年〜84年にかけて録音さ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Coral Infantil Cantaires Del Cadi : Coral Infantil Cantaires Del Cadi

0円(税込)

ちびっ子が歌うカタロニア語の民謡・唱歌・童歌の類をあの手この手の騒音で台無しにするという大人げない痛烈企画Coral Infantil Cantaires Del Cadi。仕掛け人は...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Carol & Snowy Red : Breakdown

0円(税込)

ロックの骨格に危うい耽美的情緒とむき出しの電脳ビートを詰め込んだ、
当時New Beatと呼ばれたベルギー産実験テクノポップの一番星Snowy Red。81年に発表した伝説の...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Uakti : Uakti

0円(税込)

数々の珍妙な創作楽器で知られるブラジルの庶民派アヴァンギャルドWalter Smetakに
学んだMarco Antonio Guimaraesを中心に結成された創作楽器のアンサンブルUakti。現在は日本...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Anna Lockwood : Glass World Of Anna Lockwood

0円(税込)

ピアノを池に沈めたり燃やしてみたりの謎パフォーマンスや、80年代から取り組んだ『Sound Map』と銘打ったサウンドスケープで知られる、ニュージーランド出身の実験音楽家Annea...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Mahogany Brain : Smooth Sick Lights

0円(税込)

仏産地下音楽の殿堂Futuraレーベルに、Red NoiseやSemoolらと並んで1stアルバムを残したなぞなぞフリーミュージックバンドMahogany Brain。FluenceやPhilippe...


※試聴と詳細はジャケットをクリック


前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 |    次のページへ





tarasov


SHOPPING CART

お買い上げの商品は一週間までお取り置き承ります。

←クリックでお会計ページへ


SEARCH



NEW ARRIVAL


お問い合わせ、コンタクト CONTACT(SSL対応)

Feeds

RSS - ATOM

SHE Ye,Ye