she ye,ye

































■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 |    次のページへ
I.A.O. : Sublimity

0円(税込)

80年代から90年代にかけて活動したベルリン発のグループI.A.O.。中心メンバーのAchim Kohlbergerが先導するベルリンテクノ勃興の動きとパラレルに制作された最充実期の...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Gaku : Gaku - Individuality Of Four Musicians

0円(税込)

民謡とジャズを結ぶ名仕事の数々でも知られる尺八奏者の三橋貴風、世界的に活躍する二十絃箏の第一人者である吉村七重ら、現代邦楽が生んだ新進気鋭の越境者四名に...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Kahil El'Zabar With David Murray : Golden Sea

0円(税込)

アーティストの育成と自立を目的として60年代のシカゴの下町で組織され、70年代以降の米国におけるジャズ進化実験の最も重要な前線拠点となっていくAACM(創造的音楽家の進歩のため...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

I.A.O. : Jamming In The Parabolic Mirror Of The Lord

0円(税込)

80年代から90年代にかけて活動したベルリン発のグループI.A.O.。中心メンバーのAchim Kohlbergerが先導するベルリンテクノ勃興の動きとパラレルに制作された最充実期の...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : New Music For Electronic And Recorded Media

0円(税込)

女性の作家のみに焦点を当てて編集された史上初の歴史的電子音楽コンピであり、米電子音楽史においても重要な作品の数々が収録されている77年作。まずは、オシレータ...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Ksiezyc : Now

0円(税込)

スラヴのフォークロアに着想を得た女声三声のチャントグループとして90年に結成されたポーランドのグループKsiężyc(月の意)。同時リリースされた十吋...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : Ritual Music of Ethiopia

0円(税込)

それまで殆ど知られていなかったエチオピア南西部の秘境で暮らす遊牧民族を訪ねた73年の現地録音盤。これも以降もこの地でフィールドワークを重ね、本盤を含め計3枚の...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Tihang Gultom Group : Batak Music - Tobak Batak Music Played By The

0円(税込)

伝統打楽器の狂ったような高速乱調トランス囃子『ゴンダン』で知られる、スマトラ北部のトバ湖を故地とするトバ・バタック族の音楽。ゴンダンとはまた異な...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Asmus Tietchens : In Die Nacht

0円(税込)

Conrad Schnitzlerと並ぶドイツ電子音楽進化史の歪みから現れた宇宙人的存在Asmus Tietchens。レーベルカラーに寄せたつもりが、底抜けに歪み果てたポップセンスが露出す...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Barton McLean, Karl Korte & Reed Holmes : Computer Music From The Outside In

0円(税込)

テキサス大学オースティン校の電子音楽センターで行われた実験の模様が収録されている83年作。同センターの電子音楽技術ディレクターであり、自然環境に着想...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : Voices Notes & Noise

0円(税込)

分類不可能な周縁の音楽に光を当てた英国発の地下レーベルRecommended Recordsのドイツ出張機関(後にReview Recordsに独立改名)によって制作された、84年の特...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

= : =

0円(税込)

EP-4の佐藤薫が主宰した伝説のカセットテープレーベルSkating Pearsに、同氏と結成した即興演奏デュオDried Cellの作品を残している、ベース奏者野沢誠を中心とする...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Smiley : Voice Of The Planet

0円(税込)

80年代のオハイオ州クリーブランドを拠点とする、寄る辺ない逸脱志向とDIYポリシーを共有する友人らの潜伏...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : Music From Earth

0円(税込)

70年代西海岸の地下シーンでカルト的な人気を集めた逸脱ロックグループThe Decayesの仕掛人である鬼才Ron Kaneプロデュースのもと、所縁の面々の活動を紹介した86...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Watutsi : Songs Of The Watutsi

0円(税込)

言語も宗教も同じフツ人との長い民族間紛争でも知られる、ルワンダとブルンジに住むバントゥー系民族ツチ人(ワトゥシ)の音楽。未知音楽探求者の道標『Ethnic Folkways...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

!Kung : The Music Of The !Kung Bushmen Of The Kalahari Desert, Africa

0円(税込)

クン・ブッシュマンとも呼ばれる、カラハリ砂漠北部に住む狩猟採集民クンの音楽。人類未知音楽探求の道標Ethnic Folkways Libraryによってリリースされた62年作。まずは...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : Music from the Island of Krk, Yugoslavia

0円(税込)

独自の音楽文化を維持する、アドリア海北に位置する旧ユーゴスラヴィアのクルク島(現クロアチア)を訪ねた現地録音盤。ドイツの民族音楽学者Wolfgang Laadeによって61年に録音...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Confusional Quartet : Confusional Quartet 10"

0円(税込)

イタリアにおけるカウンターカルチャーの中心地となっていた70年代末期のボローニャにおいて、揶揄とパロディに満ちたポストモダン的反ポップ志向に、ミニマリズムやジャズの...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Luc Marianni : Video Screens Control

0円(税込)

この人物と自主レーベルUpon Tyne/Delphes Recordsを中心に、パリ郊外の静かな町で人知れず繰り広げられたローカルな宅録実験の成果が刻まれた一連の自主制作盤の...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Slapp Happy : Sort Of

0円(税込)

前衛にしてポップというほとんどとんちみたいな音楽を生み出したSlapp Happy。『So Far』
発表時のFaustのメンバーを迎えてドイツのヴェンメで録音された72年の1stアルバ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック


前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 |    次のページへ





tarasov


SHOPPING CART

お買い上げの商品は一週間までお取り置き承ります。

←クリックでお会計ページへ


SEARCH



NEW ARRIVAL


お問い合わせ、コンタクト CONTACT(SSL対応)

Feeds

RSS - ATOM

SHE Ye,Ye