she ye,ye



































■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 |    次のページへ
Kenn Andre Stilling : Time To Remember

0円(税込)

家具職人としての出自を持つデンマークの美術作家Kenn Andre Stilling。彼が70年代初頭と思われる頃に残した大変貴重な唯一のレコード作品がこちら。恐らくジャケの版画を制作す...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Bryce Perrin + Chas Lisner + Ian Cox : Play Bap's Groove

0円(税込)

あと引く奇妙なゆらぎに満ちた音響感覚とドタバタもつれるちぐはぐなビートでもって豪ポストパンクシーンの最前衛にゆる〜く躍り出たEssendon Airportの仕掛け人...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

?βατον : ?ρω? Αελ?ω

0円(税込)

東洋と西洋の狭間で独特の音楽文化を育んだギリシャの民族的霊性を奏でるアテネのアンサンブル?βατον(AvatonまたはAbatonとも)。古代ギリシャ伝来のリュー...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Hot Half Hour : Hot Half Hour

0円(税込)

Essendon AirportのDavid Chesworthも参加した→ ↑ →の仕掛け人Philip Brophyや、Essendon AirportのIan Cox、Equal LocalのBryce PerrinやDean Richardsら、英ポストパン...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Gregory Jones & Roy Sablosky : No Imagination

0円(税込)

この二年後の82年に、Rad Solarという匿名で電脳パンクバンドStandard Of Livingを結成する電子楽器奏者Gregory Jonesと、同バンドのJon VelcroことRoy Sabloskyによって80年に...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Angel Rada : Impressiones Etnosonicas

0円(税込)

キューバ生まれベネズエラ育ちの電子音楽家Angel Rada。初期の作品からすでにニッポン及び汎東洋的な美的感覚にただならぬ関心を伺わせていた方ですが、そんなエキゾチック...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Gruppo Strumentoconcerto : Lo Strumento Fa Concerto

0円(税込)

Gruppo Folk Internazionale、Ensemble Havadia、Mamma Non Piangereといった、汎地中海民族音楽を斜めに切り込む一連の先鋭的なバンド群のメンバーらが流動的に...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Entr'Acte : Entr'Acte

0円(税込)

The Homosexuals率いる英国脱線パンク最前衛とMacromassa率いるカタルーニャ地下音楽シーンが国境を越えて邂逅を果たした歴史的コンピ『Domestic Sampler UMYU』に収録...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Budi Und Gumbls : Hmm

0円(税込)

80年代即興実験の最前衛で活躍する傍ら、世界各地の民族音楽を栄養源とするユニークな作品も残しているマルチ奏者Büdi Siebert。12弦ギターづかいのデュオMa...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Jon Hassell + Farafina : Flash Of The Spirit

0円(税込)

La Monte YoungやTerry Rileyらと活動した後、『第四世界』と銘打った架空の音響桃源郷へと旅立つ特殊トランペット奏者Jon Hassell。プロデューサーに...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Herbert Brun : Compositions

0円(税込)

自作のサウンドプログラム『SAWDUST』を用いたコンピューター音楽や、その作曲プロセスを視覚化したような美しいコンピューターグラフィックで知られるドイツ生まれの電子音楽家...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Michael Galasso : Scenes

0円(税込)

ブリュッセルの舞台集団Plan Kのために制作したJohn Van Rymenantとの共作『Scan Lines』など、舞台や映画のための数々の優れた音楽を残し、2009年にパリの自宅亡くなったヴ...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Gravity Adjusters Expansion Band : Hole In The Sky

0円(税込)

水を入れるための円い共鳴胴を取り囲む細い金属棒を弓で弾き、水の動きと振動とが複雑に干渉し合う世にも霊妙な響きを生み出す創作楽器ウォーターフォンの発明者Richard...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : Folk Music Of Rumania

0円(税込)

アラブ、ジプシー、ビザンチンなどなど、様々な文化がモザイク状に入り組む異文化の坩堝ルーマニア。バルトークも魅せられたこのルーマニアの民族音楽を現地録りした61年の名作の...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Bruno Spoerri + Reto Weber : Controlled Risk

0円(税込)

鉄道会社や重機メーカーのために機械その物の騒音を作曲に取り込んだ珍曲を作っちゃうなど、ジャズや実験音楽の心得を創造力まんてんのグルーヴに再構築するスイスの作曲家...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Grupo Argia / Oskarbi : Gabonak . Herriko Jaiak

0円(税込)

カタルーニャやオクシタニアといった民族色豊かな近隣南欧地域と比べても、民族的霊性を復興する動きが最も急進的に進んでいる印象を受けるバスク。A面にバスクフォークバンド...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Lol Coxhill : Frog Dance

0円(税込)

即興実験の最前衛と街角のフォークロアを結ぶ吟遊サックス吹きLol Coxhill。短編テレビ映画『Frog Dance』のサントラとして編集された86年の二枚組作品。80年から85年の...

※試聴と詳細はジャケットをクリック

Louis Sclavis : Clarinettes

0円(税込)

音楽家のみならず料理人や大道芸能まで巻き込みながらARFI(想像的民族音楽探求協会)へと進化していく南仏産民族性即興音楽の仕掛け人のひとりであり、Colette Magnyとの73年の...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

V.A. : Musik fran Bengale

0円(税込)

英BBCのプロデューサーとして、各国の民俗文化を紹介した映像ドキュメンタリーも残しているインド人民族音楽研究家Deben Bhattacharya。60年代にかけて、テープレコーダー片手に世...


※試聴と詳細はジャケットをクリック

Jon Rose + Martin Wesley-Smith : Tango

0円(税込)

19弦(!!)の改造ヴァイオリンをはじめ、拡声器を直結したのや、上下どっちにもネックが付いている奇形タイプや、ヴァイリオンを立体配置した音響彫刻並みの騒音発生装置などな...


※試聴と詳細はジャケットをクリック


前のページへ    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 |    次のページへ





tarasov


SHOPPING CART

お買い上げの商品は一週間までお取り置き承ります。

←クリックでお会計ページへ


SEARCH



NEW ARRIVAL


お問い合わせ、コンタクト CONTACT(SSL対応)

Feeds

RSS - ATOM

SHE Ye,Ye