NEW ARRIVAL 送料改訂のお知らせ |
陶製の碗に水を入れて調律したものを音階順に並べて木の棒で打つ、インド最古の楽器のひとつとも言われるどんぶり打楽器ジャルタラングによる南インド古典音楽。演奏は数少ない... |
しゃもじみたいな木片を弓で奏でる創作楽器ダクソフォンの発明者であり、ギターの音具としての性能をほとんど子供みたいな好奇心と工作センスで再発見した希代のギターカスタ... |
19弦(!!)の改造ヴァイオリンをはじめ、拡声器を直結した感電ヴァイオリンや、上下どちらにもネックが付いている奇形ヴァイオリンや、音響彫刻並みの大仕掛けのヴァイリオン... |
Philip CornerやPhill Niblockら、美術と音楽の境界線の住人たちとも所縁の深い特殊ヴァイオリン奏者Malcolm Goldstein。鳥の囀り、小川のせせらぎ、雪を踏む音、森の木を切り出す音... |
しゃもじみたいな木片をゴリゴリする創作楽器ダクソフォンの発明者であり、ギターの音具としての性能をほとんど子供みたいな好奇心と工作センスで再発見した希代... |
街角の喧騒、行き交う車の騒音、港の霧笛、そんな都市の風景の中に自ら没し、NYの路上から音楽を生み出した盲目の音楽家MoondogことLouis Hardin。約20年に及んだN... |
しゃもじみたいな木片をゴリゴリ奏でるとっても珍妙な創作楽器ダクソフォンや自家製の改造ギターを操り、2011年に亡くなるまでドイツ即興音楽シーンの第一線で活躍し続けた... |
しゃもじみたいな木片をゴリゴリ奏でる創作楽器ダクソフォンの発明者であり、ギターの音具としての性能をほとんど子供みたいな好奇心と工作センスで再発見した希代のギター... |
夫のPaul Fuchsは創作楽器作りが高じて音響彫刻/サウンドアートの分野で活躍している、ドイツの即興夫婦Animaの片割れLimpe Fuchs。その活動を熱烈に支持する無類のA... |
西アフリカ諸国に太古から伝わるひょうたん木琴コギリ。この世界的な奏者であり、Archimedes BadkarのBengt Bergerらつわもの打楽器奏者を育成したことでも知られるガーナの... |
創意工夫と寄る辺ない妄念が結晶した世界の珍創作楽器の総合カタログExperimental Musical Instrumentsのコンピで、Paul Panhuysenらと並んで取り上げられている創作... |
水を入れるための円い共鳴胴を取り囲む細い金属棒を弓で弾き、水の動きと振動とが複雑に干渉し合う世にも霊妙な響きを生み出す創作楽器ウォーターフォンの発明者Richard... |
創意工夫と寄る辺ない妄念が結晶した世界の珍創作楽器の総合カタログExperimental Musical Instrumentsのコンピで、Paul Panhuysenらと並んで取り上げられている創作... |
Lou Harrisonのアメリカン・ガムランやPhilip Cornerも参加したGamelan Son of Lionといった現代的なガムラン音楽を生み出した70年代のアメリカで、作曲家/ガムランビルダー... |
Stiltophone、Heliophone、Antemophoneといった目にも音楽な謎音具の数々で編成された創作楽器オーケストラLes Phônesの仕掛け人でもある怪人物... |
世界の民族楽器を音律という切り口から再構築し、民族や時代を越えた音律のあらたな姿を示した作曲家Lou Harrison。その最も知られる成果である創作ガムラン(アメリカン... |
独学でギターを習得したStefano Delùによって82年に録音された作品。リリースは、汎地中海性の多文化フォークロアに斜めに切り込む急進派と最前衛の即興演奏家たちが集っ... |
John CageやDavid Tudorとも所縁の深いカナダの実験音楽家Andrew Culverを中心に結成された創作楽器のアンサンブルSonde。リリースしたのは美術と音楽を横断するトロントの名物レーベル... |
釣鐘、ゴング、銅鑼のほか、お仏壇の脇にあるチーンってするやつの親玉みたいなやつなど、古今東西の鐘の類を操り、世にも神妙な残響空間を描き出す特殊音楽家Alain Kremski... |
現在は俳優や喜劇役者としても活躍しているフランスの特殊歌手Antoine Tomé。アフリカのグリオなどの伝統音楽に影響受けているとされますが、詩そのものよりもリズムや響きに... |